現代社会論―社会的課題の分析と解決の方策 [単行本]
    • 現代社会論―社会的課題の分析と解決の方策 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002762808

現代社会論―社会的課題の分析と解決の方策 [単行本]

松野 弘(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2017/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代社会論―社会的課題の分析と解決の方策 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、これまでの社会理論の歴史的な俯瞰ではなく、現代社会が直面している様々な領域の社会的課題を取り上げ、それら課題の社会学的分析を通して、その解決の方策を示した著作。いわば、社会的課題を分析するための社会学的視点と社会的課題を解決していくための政策科学的視点とを統合化した画期的なテキストである。
  • 目次

    はしがき

    序 章 「現代社会論」とは何か(松野 弘)
     1 はじめに
     2 「現代社会」とは何か:対象と歴史的区分
     3 「現代社会論」とは何か
     4 「現代社会論」の意図・目的・方法論

    第1章 行政と公務員の社会学(渕元 哲)
     1 行政・行政組織・公務員への社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 日本の公務員:採用・昇進
     3 行政と社会との関係
     4 公務員の国際比較
     5 行政と公務員への政策的対応:課題と方向性

    第2章 自治と市民の社会学(江藤俊昭)
     1 自治と市民への社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 自治と市民をめぐる社会学の変容
     3 住民投票をめぐる社会学
     4 自治と市民への政策的対応:課題と方向性

    第3章 産業と雇用の社会学(小川慎一)
     1 産業と雇用への社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 日本的雇用慣行とその変容
     3 周縁労働者の増加
     4 産業と雇用への政策的対応:課題と方向性

    第4章 地域とコミュニティ拠点の社会学(眞鍋知子)
     1 地域とコミュニティ拠点への社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 コミュニティ拠点研究の系譜
     3 共同性の基盤となるコミュニティ拠点
     4 地域とコミュニティ拠点への政策的対応:課題と方向性
    第5章 若者と現代文化の社会学--「刹那志向」と「家族主義」をめぐって(阿部真大)
     1 若者と現代文化への社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 若者論の課題
     3 若者文化の現在
     4 若者と現代文化への政策的対応:課題と方向性

    第6章 学歴社会と生涯学習の社会学(佐藤晴雄)
     1 学歴社会と生涯学習への社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 身分制社会から学歴社会へ:「学制」にみる学歴主義
     3 学歴の社会的意味
     4 学歴の功罪
     5 学歴社会と生涯学習への政策的対応:課題と方向性

    第7章 家族とライフコースの社会学(岩上真珠)
     1 家族とライフコースへの社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 家族社会学の課題の歴史的変遷:1970~2010年代
     3 家族をめぐる今日的課題
     4 家族とライフコースへの政策的対応:課題と方向性

    第8章 福祉の社会学(荒井浩道)
     1 福祉への社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 「福祉の社会学」の課題
     3 「福祉」の現代的課題
     4 福祉への政策的対応:課題と方向性

    第9章 メディアの社会学(深澤弘樹)
     1 メディアへの社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 メディア社会学の射程:何が問題とされてきたのか
     3 新聞・テレビの「現在」とジャーナリズム・世論
     4 メディア問題への政策的対応:課題と方向性

    第10章 情報とITの社会学(内田康人)
     1 情報とITへの社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 情報とITをめぐる歴史的視点
     3 情報とITをめぐる現代的課題
     4 情報とITをめぐる社会問題への対応:課題と方向性

    第11章 環境問題と環境保全の社会学(帯谷博明)
     1 環境問題と環境保全への社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 環境社会学の研究動向
     3 コミュニティの環境保全とその課題
     4 環境問題と環境保全への政策的対応:課題と方向性

    第12章 災害と避難の社会学(中森広道)
     1 災害と避難への社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 災害情報と避難の問題:望ましくない対応をとる人々の意識とその特性
     3 「東日本大震災」における津波被災地の人々の避難
     4 災害と避難への政策的対応:課題と方向性

    第13章 グローバル化と国民国家の社会学(樋口直人)
     1 グローバル化と国民国家への社会学的アプローチ:視点・考え方・方法
     2 世界経済の拡大と東アジア:歴史的経緯
     3 冷戦後のグローバル化と日本:東アジアで考える
     4 グローバル化と国民国家への政策的対応:課題と方向性

    終 章 現代社会のゆくえ転換期の人間文明への視点と方向性(松野 弘)
     1 「現代社会のゆくえ」の視点と考え方
     2 現代社会のゆくえ:「転換期の人間文明」への視点

    人名・事項索引
  • 出版社からのコメント

    現代の諸課題をいかに解決していくか。社会学的視点からの分析と政策科学的視点から解決の方策を探求する画期的テキスト。
  • 内容紹介

    本書は、これまでの社会理論の歴史的な俯瞰ではなく、現代社会が直面している様々な領域の社会的課題を取り上げ、それら課題の社会学的分析を通して、その解決の方策を示した著作。いわば、社会的課題を分析するための社会学的視点と社会的課題を解決していくための政策科学的視点とを統合化した画期的なテキストである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松野 弘(マツノ ヒロシ)
    1947年岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学専攻卒業。山梨学院大学経営情報学部助教授、日本大学文理学部教授・大学院文学研究科教授/大学院総合社会情報研究科教授、千葉大学大学院人文社会科学研究科教授を経て、千葉商科大学人間社会学部教授。博士(人間科学、早稲田大学)。日本学術会議第20期・第21期連携会員(環境学委員会)。千葉大学予防医学センター客員教授、東京農業大学客員教授、早稲田大学スポーツビジネス研究所・スポーツCSR研究会会長、大学未来研究会会長、現代社会総合研究所理事長・所長等を兼務
  • 著者について

    松野 弘 (マツノ ヒロシ)
    *2025年4月現在
    環境社会学者・経営学者・社会学者、博士(人間科学)東北大学特任教授、前オーフス大学客員教授(デンマーク)。
    現代社会総合研究所所長・大学未来総合研究所所長・サステイナブル・ツーリズム総合研究所所長、 一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会副会長、岡山県津山市みらい戦略ディレクター等。千葉大学大学院 教授/千葉大学CSR研究センター長、日本学術会議連携会員等を歴任。

現代社会論―社会的課題の分析と解決の方策 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:松野 弘(編著)
発行年月日:2017/03/30
ISBN-10:4623077977
ISBN-13:9784623077977
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 現代社会論―社会的課題の分析と解決の方策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!