社会福祉への招待(シリーズ・社会福祉の視座〈1〉) [全集叢書]
    • 社会福祉への招待(シリーズ・社会福祉の視座〈1〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002762822

社会福祉への招待(シリーズ・社会福祉の視座〈1〉) [全集叢書]

北川 清一(編著)川向 雅弘(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2017/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会福祉への招待(シリーズ・社会福祉の視座〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会福祉のアイデンティティをつかむために。社会福祉を取り巻く今日的状況および思想・歴史・社会システムをわかりやすく解説。
  • 目次

    シリーズの刊行にあたって
    まえがき

    第1章 人口減少時代と社会福祉――「一人の人」を支える意味
     はじめに
     1 私たちの暮らしを支える社会福祉
     2 超少子高齢社会の生活課題と社会福祉
     3 人口減少時代の社会福祉における主体と参加の視座
     4 人口減少時代の社会福祉における自由と平和の視座
     まとめ

    第2章 社会福祉に関する基本的理解
     はじめに
     1 社会福祉の概念
     2 社会福祉の定義
     3 社会福祉の目的
     4 社会福祉の対象と守備範囲
     まとめ

    第3章 社会福祉における思想と理論のあゆみ
     はじめに
     1 思想の形成――明治期の慈善思想
     2 思想から理論へ――大正期の社会事業論
     3 社会事業理論の形成――昭和戦前期の胎動
     4 社会福祉理論の体系化――昭和戦後期の展開
     まとめ

    第4章 日本の社会福祉のあゆみ
     はじめに
     1 近代社会成立以前の社会福祉のあゆみ
     2 近代社会の成立と社会福祉のあゆみ
     3 福祉六法の成立と岐路に立つ社会福祉
     4 少子高齢社会の到来と制度改革のあゆみ
     まとめ

    第5章 海外の社会福祉のあゆみ
     はじめに
     1 近代社会成立以前の社会福祉のあゆみ
     2 近代社会の成立と社会福祉のあゆみ
     3 戦後アメリカ型社会福祉のあゆみ
     4 戦後イギリス型社会福祉のあゆみ
     まとめ

    第6章 現代の人びとの貧困問題と社会福祉
     はじめに
     1 社会経済の変動と人びとの生活への影響
     2 現代の人びとが抱える貧困の特徴
     3 貧困と社会的排除の構造
     4 社会的不利に置かれる人びとと社会福祉
     まとめ

    第7章 社会福祉に関連する法と理念
     はじめに
     1 基本的人権の尊重と社会福祉
     2 社会福祉と権利保障の理念
     3 社会福祉と権利擁護
     4 社会福祉の権利救済
     まとめ

    第8章 社会福祉の展開分野
     はじめに
     1 社会福祉と家族
     2 社会福祉と高齢者
     3 社会福祉と障害者
     4 社会福祉と生活困窮者
     まとめ

    第9章 社会福祉におけるソーシャルワークの方法
     はじめに
     1 現代社会とソーシャルワーク
     2 ミクロレベルの支援(アプローチ)
     3 メゾレベルの支援(アプローチ)
     4 マクロレベルの支援(アプローチ)
     まとめ

    第10章 社会福祉におけるソーシャルワークの担い手
     はじめに
     1 ソーシャルワークの主体と客体
     2 専門職
     3 当事者グループ――オルタナティブな支援①
     4 市民ボランティア――オルタナティブな支援②
     まとめ

    第11章 社会福祉の現代的課題① ――地域を基盤としたソーシャルワークの推進
     はじめに
     1 地域福祉の理念
     2 地域における支援活動のあゆみ
     3 地域における支援活動の方法
     4 地域福祉の現代的課題
     まとめ

    第12章 社会福祉の現代的課題②――制度改革の功罪
     はじめに
     1 社会福祉の制度改革とは
     2 制度改革に向ける当事者の眼差し
     3 制度改革に向ける担い手の眼差し
     4 社会福祉と地方分権
     まとめ

    第13章 社会福祉の現代的課題③――自己決定と自己責任
     はじめに
     1 自己決定とは何か
     2 社会福祉における自己決定
     3 自己決定は自己責任を伴うのか
     4 自己決定を支援するということ
     まとめ

    あとがき
    索  引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北川 清一(キタガワ セイイチ)
    1952年北海道生まれ。1978年東北福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了。現在、明治学院大学社会学部教授

    川向 雅弘(カワムカイ マサヒロ)
    1960年静岡県生まれ。2014年明治学院大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、聖隷クリストファー大学社会福祉学部准教授
  • 出版社からのコメント

    社会福祉のアイデンティティをつかむために。社会福祉を取り巻く今日的状況および思想・歴史・社会システムをわかりやすく解説。
  • 内容紹介

    「社会福祉」のテキスト。社会や歴史の現実を見据えて、現代社会における社会福祉のあり方を考えることのできる基礎的能力、社会福祉の立場から生活課題ならびに社会構造を捉える視点、様々な生活課題の解消に主体的に取り組む必要性とその際に必要な意識、を分かりやすく解説した一冊。
  • 著者について

    北川 清一 (キタガワ セイイチ)
    *2017年4月現在 明治学院大学社会学部教授

    川向 雅弘 (カワムカイ マサヒロ)
    2017年4月現在聖隷クリストファー大学社会福祉学部准教授

社会福祉への招待(シリーズ・社会福祉の視座〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:北川 清一(編著)/川向 雅弘(編著)
発行年月日:2017/04/10
ISBN-10:4623079503
ISBN-13:9784623079506
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 社会福祉への招待(シリーズ・社会福祉の視座〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!