教職員のための"アサーション"実践50例―会話で学ぶ豊かなコミュニケーション [単行本]
    • 教職員のための"アサーション"実践50例―会話で学ぶ豊かなコミュニケーション [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002765117

教職員のための"アサーション"実践50例―会話で学ぶ豊かなコミュニケーション [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2017/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教職員のための"アサーション"実践50例―会話で学ぶ豊かなコミュニケーション の 商品概要

  • 目次

    解説 アサーションの基礎知識
     1 アサーションとは何か-3つの自己表現-
     2 学校現場におけるアサーション-DESCを生かした豊かなコミュニケーションの構築-

    実践Ⅰ 問題に対応する事例
     1 急な予定変更
     2 提出期限
     3 仕事上のミス
     4 事故・発熱

    実践Ⅱ 関係をつくる事例
     1 協力依頼(する/される)
     2 相談(する/される)
     3 指導(する/される)
     4 批判(する/される)
     5 意見(する/される)
     6 依頼(する/される)
     7 保護者からの依頼(される)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    沢崎 俊之(サワザキ トシユキ)
    埼玉大学教育学部心理・教育実践学講座教授。1957年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業・東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程単位取得退学。埼玉工業大学講師、助教授を経て現職に。専門は学校臨床心理学
  • 出版社からのコメント

    気軽にコミュニケーション能力を鍛えるための実践書。教職員の問題に対応する事例、関係をつくる事例を豊富に取り上げる。
  • 内容紹介

    学校現場でよく見られるケースでのアサーティブな会話を読みながら、気軽にコミュニケーション能力を鍛えるための実践書。教職員の問題に対応する事例、関係をつくる事例を豊富に取り上げる。

    ○アサーティブな会話形式でわかりやすくまとめているため、すぐに実践に活かすことができる。

    ○学校現場で実際にあった事例を豊富に掲載しているため、読者が悩む場面で役に立つ処方箋となる。

    ○登場人物の表情豊かなイラストにより、臨場感あふれるアサーションの手法を学ぶことができる。

教職員のための"アサーション"実践50例―会話で学ぶ豊かなコミュニケーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:沢崎 俊之(編著)
発行年月日:2017/05/10
ISBN-10:4474057058
ISBN-13:9784474057050
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 教職員のための"アサーション"実践50例―会話で学ぶ豊かなコミュニケーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!