西洋哲学史(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 西洋哲学史(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002765128

西洋哲学史(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2017/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西洋哲学史(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後日本を代表する哲学者による、ロングセラー入門書。ルネサンス期から現代まで、代表的哲学者約80人の理論の核心とそれが生み出された背景を丁寧に描き、哲学史500年の歩みを通覧する。中世の神に権威づけられた世界秩序は、17世紀の数学的自然学の誕生とともに人間の理性を基盤とした科学的世界観に移行していく。18世紀に登場した啓蒙主義とロマン主義の哲学の相克の歴史は現代まで形を変えて繰り返され、その反省の下で20世紀、新たな世界観を選びとろうとする実存の哲学へと繋がっていく。決定的な転換点に光をあてつつ、流れを一望する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 近世の哲学(概観―ルネサンスから現代まで;ルネサンスの哲学;古典的理性の哲学;啓蒙の哲学(イギリス;フランス・ドイツ);ドイツ観念論;啓蒙主義とロマン主義―フランスとイギリス;十九世紀の哲学;十九世紀の哲学―ドイツ)
    2 現代の哲学(概観―十九世紀とのつながり;分析の哲学と生の哲学;現代の哲学)
  • 出版社からのコメント

    西洋を代表する約八十人の哲学者を紹介しつつ、哲学の基本的な考え方を解説。近現代五百年の流れを一望のもとに描き出す名テキスト…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野田 又夫(ノダ マタオ)
    1910‐2004年。戦後日本を代表する哲学者。京都帝国大学で田辺元、九鬼周造、天野貞祐らの元で学び、大戦後の京都大学で、田中美知太郎、西谷啓治らとともに西洋哲学史および哲学専攻で教鞭をとった。のち関西学院大学教授、甲南女子大学教授などを歴任

西洋哲学史(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:野田 又夫(著)
発行年月日:2017/05/10
ISBN-10:4480097961
ISBN-13:9784480097965
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 西洋哲学史(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!