ニーマイヤー 104歳の最終講義―空想・建築・格差社会 [単行本]
    • ニーマイヤー 104歳の最終講義―空想・建築・格差社会 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002765153

ニーマイヤー 104歳の最終講義―空想・建築・格差社会 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2017/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニーマイヤー 104歳の最終講義―空想・建築・格差社会 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2012年、オスカー・ニーマイヤー104歳。この本に綴られているのは、1世紀を超えて生涯現役を貫いた不出世の建築家が、格差の時代に生きる現代の若者たちに向けて放った、彼の最後のメッセージである。「104年の人生を振り返って、改めて思う。この世の中は間違っている。社会は変わらなければならない。持たざるものは、その貧しさから抜け出さなければならず、持つものは、占有する富を減らさなければならない」。建築界の絶対的な主役を務め続けたニーマイヤーの哲学は、その仕事の中に凝縮され、突き刺さっている。ニーマイヤーの建築は、常に社会をよりよくすることに向けられていた。「建築は、単にきっかけを作るに過ぎない。重要なのは、人の日常の暮らしであり、人である。人は、心と感情を持ち、正義と美に飢え、快適と刺激を渇望する、不思議な生き物である。これを、決して忘れてはならない」。彼の建築の根底にある、ゆるぎない信念を持って、彼は呼びかける。
  • 目次

    空想とはなにか
    大多数の人々
    「世の中を変えたいのです」
    美は機能する
    先駆けたものたち
    未来を発明する
    104歳
    問い

    宙に絵を描いていた少年  アルベルト・リヴァ
    編集ノート

    訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    現代を代表する建築家が遺した最後のメッセージ。広がる格差、底辺に押しやられる若者。社会は、建築は、解決のため何ができるのか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ニーマイヤー,オスカー(ニーマイヤー,オスカー/Niemeyer,Oscar)
    1907‐2012。ブラジル生まれの建築家。世界に数多くの傑作建築を遺した。ブラジリアの建築群は1987年に、パンプーリャ近代建築群は2016年に世界文化遺産に登録されており、1984年からはリオのスラム街の子どもの教育センターICEPの設計にも従事、200校以上が建設されている。1963年レーニン国際平和賞、1970年にアメリカ建築家協会金賞、1988年にプリツカー賞、ベネチア国際建築ビエンナーレでは、1963年、1996年と2度の金獅子賞を受賞

    リヴァ,アルベルト(リヴァ,アルベルト/Riva,Alberto)
    作家、編集者。1970年イタリア・ミラノ生まれ。日刊紙L’Unit`aや月刊誌Jazzで音楽評論家として活躍後、音楽関係をはじめ著書多数。2005~09年、イタリアの通信社AGI/TMニュースの特派員として、ブラジルと南米に滞在

    阿部 雅世(アベ マサヨ)
    1962年東京生まれ。法政大学工学部建築学科卒業。イタリア・ドムス・アカデミー工業デザイン科マスター修了。ICFF2000 Editor’s Award,A&W Mentor Award 2006ほか、建築、工業デザイン、素材研究などの幅広い分野で国際デザイン賞を受賞。ベルリン芸術大学、エストニア芸術大学教授を歴任後、2016年よりBAUベルリン国際応用科学大学教授に就任。ベルリン在住
  • 著者について

    オスカー・ニーマイヤー (オスカー ニーマイヤー)
    ブラジル生まれの建築家。1943年に師ルシオ・コスタと共にブラジル旧教育保健省、1952年にル・コルビュジエと共にニューヨーク国連本部ビルを設計。1950年代後半にはブラジルの新首都ブラジリアの主要建築物の設計を手がける。104の歳まで生涯にわたり旺盛な創作活動を続け、フランス共産党本部ビル(1965)、モンダドーリ本社(1970)、ラテンアメリカ記念公園市民広場(1988)、ニテロイ現代美術館(1996)、オスカー・ニーマイヤー文化センター(2011)など世界に数多くの傑作建築を遺した。ブラジリアの建築群は1987年に、パンプーリャ近代建築群は2016年に世界文化遺産に登録されており、1984年からはリオのスラム街の子どもの教育センターICEPの設計にも従事、200校以上が建設されている。1963年にレーニン国際平和賞、1970年にアメリカ建築家協会金賞、1988年にプリツカー賞、ベネチア国際建築ビエンナーレでは、1963年、1996年と2度の金獅子賞を受賞。日本では、2004年に高松宮殿下記念世界文化賞を受賞。


    阿部 雅世 (アベ マサヨ)
    阿部 雅世:Masayo Ave
    1962年東京生まれ、デザイナー。法政大学工学部建築学科卒。90年渡伊。ドムスアカデミー工業デザイン科マスター修了。以降、欧州を拠点に感覚体験に基づくデザイン活動に従事し、建築、工業デザイン、素材研究など幅広い分野で国際デザイン賞受賞。2005年よりベルリン芸術大学、エストニア芸術大学、ベルリン国際応用科学大学教授を歴任。子どもと教育者のための新しいデザイン教育プログラムの開発にも取り組み、世界各地でワークショップを開催している。2022年度より金沢美術工芸大学客員教授。著書に原研哉との対談集「なぜデザインなのか。」(平凡社)、翻訳書に「ムナーリのことば」、ブルーノ・ムナーリ かたちの不思議「円形」「正方形」「三角形」(平凡社)、「空想旅行」「点と線のひみつ」(トランスビュー)、「ニーマイヤー104歳の最終講義―空想・建築・格差社会」(平凡社)等がある。独ベルリン在住。

ニーマイヤー 104歳の最終講義―空想・建築・格差社会 の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:オスカー ニーマイヤー(著)/アルベルト リヴァ(編)/阿部 雅世(訳)
発行年月日:2017/05/24
ISBN-10:4582544584
ISBN-13:9784582544589
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:90ページ
縦:20cm
その他: 原書名: IL MONDO ´E INGIUSTO:A cura di Alberto Riva〈Niemeyer,Oscar〉
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 ニーマイヤー 104歳の最終講義―空想・建築・格差社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!