江戸の助け合い [単行本]
    • 江戸の助け合い [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002765770

江戸の助け合い [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:つくばね舎
販売開始日: 2004/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸の助け合い [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸の人々は当たり前に助け合う。あたたかく暮らすために、先祖の暮らしから学んでみる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    おれたちの江戸
    お江戸のしくみ
    災害救助
    お年寄りの哀歓
    弱い者への支援
    子供を守り育てる
    信心と助け合い
    裏長屋で共に生きる
    共生を培う意識
    交遊と連帯
    死者への畏敬
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芳賀 登(ハガ ノボル)
    東京家政学院理事長、元筑波大学副学長・元日本風俗史学会会長。1926年7月愛知県生。1951年東京文理科大学史学科卒。日本思想史を基軸に、近世近代庶民史研究に多くの業績を残す

    光田 憲雄(ミツダ ノリオ)
    1946年1月山口県生。旅先で偶然大道芸人と出逢い、大道芸の実践と歴史研究に打ち込むことになる。現在「日本大道芸・大道芸の会」を主宰、大道芸の記録・伝承・復活活動を続ける。「大道芸通信」を発行。日本風俗史学会会員

    谷田部 隆博(ヤタベ タカヒロ)
    1946年4月茨城県生。1970年埼玉大学教養学部卒。歴史専門の出版社を営むとともに、中世・近世の庶民生活史の研究を続ける。主な研究分野は、利根川流域の庶民生活史。日本風俗史学会会員

江戸の助け合い [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:つくばね舎
著者名:芳賀 登(著)/光田 憲雄(著)/谷田部 隆博(著)
発行年月日:2004/01/10
ISBN-10:4924836621
ISBN-13:9784924836624
判型:A5
発売社名:地歴社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:253ページ
縦:21cm
他のつくばね舎の書籍を探す

    つくばね舎 江戸の助け合い [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!