もようを織る―バスケットから幾何・布から曲線 [単行本]
    • もようを織る―バスケットから幾何・布から曲線 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002765856

もようを織る―バスケットから幾何・布から曲線 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日貿出版社
販売開始日: 2017/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もようを織る―バスケットから幾何・布から曲線 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    手技から生まれる文様デザイン。機で織る連続紋様を図説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 幾何文様の発生
    2 紋様を織る機の仕掛け
    3 綟織
    4 浮織
    5 色糸による紋織
    6 相補組織について
    7 補緯糸の地絡みトジと別絡みトジ
    8 ベルベット
    9 リピート紋様を作る機
    10 花楼装置からジャカード装置の完成
  • 内容紹介

    籠や縦横の糸の単純な紋様から、連続紋様。さらに絵紋様となるジャカードにまで至った歴史。アジア・南米・欧州に共通の紋様は織機の発展が深く関わる。織物作家が、その関連性を多数の図版を含め探った積年の考察。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 桂子(コバヤシ ケイコ)
    1947年生まれ。織物作家。季刊「手織りの仲間」に世界の織物を1970年から1973年まで連載。季刊「げんりゅう」に1997年から2007年まで日本各地や世界の織物について連載。1993年に「日本古来の織物・染色についての研究と翻訳活動」による五島美術館より上野五月賞を受賞
  • 著者について

    小林桂子 (コバヤシケイコ)
    織物作家。染織研究家。作品はボストン美術館に3点、ザ アート インスティチュウト オブ シカゴに6点、ロードアイランド スクールオブデザイン美術館に6点などに所蔵される。1970年、日本女子大学家政学部住居学科卒業。近藤忠商事にて住宅設計やインテリアデザインの仕事に従事。ここでテキスタイルデザインと出会う。1976年に渡米し、1981年にカリフォルニア美術工芸大学染織学科卒業。1983年、多摩美術大学大学院デザイン科修士課程修了。上野学園短期大学、武蔵野美術大学などで染織学の講師を務める。1993年に「日本古来の織物・染色についての研究と翻訳活動」により、五島美術館より「上野五月賞」を受賞。著作には『19世紀アメリカインディアンの染色』『龍村平蔵生誕百年展』などの図録解説執筆、『袱紗』『京都の近代染織』などの翻訳、季刊「げんりゅう」「手織りの仲間」などの連載がある。また織物作家としてワコールギャラリーなどで作品展を開催。

もようを織る―バスケットから幾何・布から曲線 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日貿出版社
著者名:小林 桂子(著)
発行年月日:2017/03/25
ISBN-10:4817082364
ISBN-13:9784817082367
判型:規大
発売社名:日貿出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:466ページ
縦:26cm
他の日貿出版社の書籍を探す

    日貿出版社 もようを織る―バスケットから幾何・布から曲線 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!