古代における表現の方法(日本女子大学叢書) [単行本]
    • 古代における表現の方法(日本女子大学叢書) [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009002766822

古代における表現の方法(日本女子大学叢書) [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:塙書房
販売開始日: 2017/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代における表現の方法(日本女子大学叢書) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序章
      一 古代における「もの」の表現性
      二 方法と見通し
    第一章 「もの」の表象性と表現方法
      第一節 杖考
           『常陸国風土記』夜刀神伝承
      第二節 剣考⑴
        一 『古事記』建御雷神の神話
        二 『古事記』倭建命の「御刀」
      第三節 剣考⑵
        一 『播磨国風土記』異剣伝説
        二 『萬葉集』「境部王詠二数種物一歌一首」
    第二章 「もの」への類感と表現方法
      第一節 針考
        一 『古事記』三輪山伝説
        二 『肥前国風土記』弟日姫子譚
      第二節 鉤考
          『肥前国風土記』神功皇后の年魚釣り譚
    終章
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩田 芳子(イワタ ヨシコ)
    1982年千葉県に生まれる。2005年日本女子大学文学部卒業。2011年日本女子大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期満期退学。2015年日本女子大学博士(文学)。現在、日本女子大学文学部助教(2014年より)
  • 内容紹介

    日本女子大学叢書19
    主に『古事記』『日本書紀』『風土記』等にあらわれる真直な形状の杖・剣・針・鉤を対象として、「もの」の表現の分析を通して神話や伝説の表現の方法について考察を試みる。
  • 著者について

    岩田 芳子 (イワタ ヨシコ)
    1982年千葉県生まれ。 日本女子大学文学部卒業。
    日本女子大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期満期退学。 博士(文学)
    日本女子大学文学部助教

古代における表現の方法(日本女子大学叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:塙書房
著者名:岩田 芳子(著)
発行年月日:2017/03/23
ISBN-10:4827301255
ISBN-13:9784827301250
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:217ページ ※210,7P
縦:22cm
他の塙書房の書籍を探す

    塙書房 古代における表現の方法(日本女子大学叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!