アイゼンハワー政権と西ドイツ-同盟政策としての東西軍備管理交渉(国際政治・日本外交叢書) [全集叢書]
    • アイゼンハワー政権と西ドイツ-同盟政策としての東西軍備管理交渉(国際政治・日本外交叢書) [全集叢書]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002767575

アイゼンハワー政権と西ドイツ-同盟政策としての東西軍備管理交渉(国際政治・日本外交叢書) [全集叢書]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2008/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アイゼンハワー政権と西ドイツ-同盟政策としての東西軍備管理交渉(国際政治・日本外交叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アイゼンハワー政権による軍備管理交渉については、従来あくまで米ソの問題と考えられてきたが、一次史料の綿密な調査により、それに留まらない性格が明らかになった。アメリカは、交渉に積極的な姿勢を示すことで西側陣営の結束を図るとともに、交渉が成功すれば西ドイツの核兵器開発を阻止できると期待していたのである。本書では、「同盟」政策としての軍備管理交渉を解明するために、軍備管理交渉と対西ドイツ政策との「連関」に焦点を当てる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 軍備管理交渉と西ドイツの「封じ込め」
    第1章 アイゼンハワー政権初期の軍備管理政策―「広報活動」としての交渉、一九五三~一九五六
    第2章 軍備管理交渉の挫折と対西ドイツ政策―「外交に携わるものが犯しうる、もっとも馬鹿げたこと」、一九五六~一九五七
    第3章 核実験禁止条約交渉と米欧関係―「日本、西ドイツ、英国を失うかもしれない」、一九五七~一九五八
    第4章 西ドイツによる核兵器開発の不安―米ソの「重要な共通基盤」としての核兵器拡散問題、一九五五~一九五八
    第5章 第二次ベルリン危機と軍備管理政策―「西ドイツと西側のつながりを何としてでも保持する」、一九五八~一九六〇
    終章 対西側政策としての東西軍備管理交渉
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉科 一希(クラシナ イツキ)
    1971年千葉県生まれ。2004年ニュージャージー州立ラトガース大学ニューブランズウィック校大学院博士課程修了。Ph.D.(歴史学)取得。現在、国際教養大学国際教養学部助教

アイゼンハワー政権と西ドイツ-同盟政策としての東西軍備管理交渉(国際政治・日本外交叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:倉科 一希(著)
発行年月日:2008/06/30
ISBN-10:4623051838
ISBN-13:9784623051830
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:270ページ ※249,21P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 アイゼンハワー政権と西ドイツ-同盟政策としての東西軍備管理交渉(国際政治・日本外交叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!