論集 古代語の研究 [単行本]

販売休止中です

    • 論集 古代語の研究 [単行本]

    • ¥10,120304 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002767670

論集 古代語の研究 [単行本]

価格:¥10,120(税込)
ゴールドポイント:304 ゴールドポイント(3%還元)(¥304相当)
日本全国配達料金無料
出版社:清文堂出版
販売開始日: 2017/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

論集 古代語の研究 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第一部 古代語の語構成・文法・語彙

    動詞の活用の成立 ―木田章義氏「二段古形説」をめぐって― ………… 中部大学 蜂矢真郷

    『日本語歴史コーパス』を利用したジャンル別特徴語の抽出とその周辺 ………… 大阪国際大学 村田菜穂子

    ミ語法における節の形成と意味 ………… 成城大学 竹内史郎

    ナを伴う二音節化名詞 ………… 相愛大学(非) 蜂矢真弓

    上代・中古の動詞「~カフ」・「~ガフ」 ………… 中部大学(DC) 中垣徳子


    第二部 古代漢字文献

    『日本書紀』における高句麗、百済、新羅の官職名 ………… 釜山大学校 柳玟和

    前田本『日本書紀』の日・朝固有名詞の声点について ………… 釜山大学校 朴美賢

    『日本書紀』の分注 ―〈倭義注〉とその偏在から考える― ………… 京都精華大学 是澤範三

    『日本書記』古訓「ウカラ」「ヤカラ」考 ………… 京都産業大学 金紋敬


    御巫本『日本書紀私記』の和訓の系統 ―一峯本との関係を中心に― 神戸女子大学(非) 山口真輝

    「五国史」宣命の「之」字 ………… 長崎大学 池田幸恵

    変体漢文における不読字 ―段落標示用法を中心に― ………… 東京大学 田中草大

    『和名類聚抄』の「玉類」項について ………… 同志社女子大学 吉野政治

    ◎蜂矢真郷教授略歴・論著目録
  • 内容紹介

    上代語から中古語を中心とし、近代語との接点である中世語とつながる「古代語」についての最新の研究成果。「古代語の語構成・文法・語彙」「古代漢字文献」という二つの分野から考える。
  • 著者について

    蜂矢 真郷 (ハチヤ マサト)
    ◎蜂矢真郷(はちや まさと)……1946年岐阜県生まれ 京都大学文学部卒業・同志社大学大学院文学研究科修士課程修了 現在、中部大学教授(人文学部)・大阪大学名誉教授 主要著書に『古代語形容詞の研究』ほか多数

論集 古代語の研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:清文堂出版
著者名:蜂矢 真郷(編)
発行年月日:2017/03
ISBN-10:4792410630
ISBN-13:9784792410636
判型:A5
発売社名:清文堂出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:315ページ
縦:22cm
他の清文堂出版の書籍を探す

    清文堂出版 論集 古代語の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!