謎解きの英文法―動詞 [単行本]
    • 謎解きの英文法―動詞 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002768633

謎解きの英文法―動詞 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くろしお出版
販売開始日: 2017/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

謎解きの英文法―動詞 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 Help someone VPとHelp someone to VPは意味が違うのか?
    第2章 相互動詞の特異性
    第3章 He tried to open the door.とHe tried opening the door.の違いは何か?―不定詞句をとる動詞、動名詞句をとる動詞
    第4章 The cat scratched the door.とThe cat scratched at the door.の違いは何か?―他動詞構文と動能構文
    第5章 This house will sell easily.と言えて、*This house will buy easily.と言えないのはなぜか?―中間構文の適格性
    第6章 ComeとGoはどのように使われるか?(1)―ふたつの重要概念
    第7章 ComeとGoはどのように使われるか?(2)―「ホームベース制約」
    第8章 ComeとGoはどのように使われるか?(3)―視点制約はホームベース制約にどう関わるか
    第9章 命令文にはどんな動詞句が現われるか?
    第10章 Tom promised Ann to do it.は母語話者誰もが適格と認める構文パターンか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久野 暲(クノ ススム)
    1964年にハーバード大学言語学科Ph.D.を取得し、同学科で40年間教鞭をとる。現在、ハーバード大学名誉教授

    高見 健一(タカミ ケンイチ)
    1990年に東京都立大学文学博士号を取得し、静岡大学、東京都立大学を経て、学習院大学文学部教授

謎解きの英文法―動詞 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:くろしお出版
著者名:久野 暲(著)/高見 健一(著)
発行年月日:2017/03/27
ISBN-10:4874247245
ISBN-13:9784874247242
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:英米語
ページ数:264ページ
縦:19cm
他のくろしお出版の書籍を探す

    くろしお出版 謎解きの英文法―動詞 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!