遊びっ子 学びっ子-接続期における「主体的・対話的で深い学び」とは [単行本]
    • 遊びっ子 学びっ子-接続期における「主体的・対話的で深い学び」とは [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002768816

遊びっ子 学びっ子-接続期における「主体的・対話的で深い学び」とは [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京書籍
販売開始日: 2017/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遊びっ子 学びっ子-接続期における「主体的・対話的で深い学び」とは の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「幼保小連携」とは何か(「幼保小連携」の発端と課題
    幼稚園教育要領・保育所保育指針の改定(案)を踏まえて―どのように遊び学ぶか
    幼児教育と小学校教育の違い
    乳幼児期から児童期前期までの発達のプロセス
    アクティブ・ラーニングと幼小交流
    幼保小連携教育の役割―つなぐ、広がる、育ち合う)
    第2章 日野市の幼保小連携の始まりと発展(出発点はここから
    幼・保・小、公・私の垣根を越えた交流)
    第3章 小学校のスタートカリキュラム(小学校から見た幼保小連携
    小学校生活へなめらかにつなぐ
    小学校入門期の学習活動と生活科)
    第4章 「つなごう のびよう ひのっ子のわ」カリキュラムと実践(遊びっ子 学びっ子接続ブック
    接続期の実践事例)
    第5章 幼児・児童の交流と子どもの育ち(あさひがおか幼児園と旭が丘小学校の交流(2010(平成22)年度の交流から
    2014(平成26)年度の交流の中での子どもの姿))
  • 出版社からのコメント

    「幼保小連携」が注目される今こそ知りたい!
    日野市における12年間の実践取り組みを紹介
  • 内容紹介

    「幼保小連携」が注目される今こそ知りたい!
    日野市における12年間の実践取り組みを紹介

    日野市が取り組んできた幼保小連携の基本
    一 幼児期から小学校入学入門期への「なめらかな接続」を目指す
    二 幼稚園・保育園・小学校全体での異年齢交流を進める取り組み
    三 保育者や教師が相互の職場に入って理解し合う、「おとな」と「組織」の連携

     「学びの連続性、育ちの連続性」を目指し、日野市は全国に先駆け、就学前教育と小学校教育の連携を図ってきた。本書では、その取り組みを事例ごとに図式化してわかりやすく解説し、長年培ったノウハウを紹介する。
     年少→年中→年長→就学時と連携するカリキュラムも紹介!
  • 著者について

    齋藤政子 (サイトウマサコ)
    日野市教育委員会

遊びっ子 学びっ子-接続期における「主体的・対話的で深い学び」とは の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京書籍
著者名:日野市教育委員会「遊びっ子 学びっ子」編集委員会(編著)/齋藤 政子(編著)
発行年月日:2017/04/17
ISBN-10:4487810485
ISBN-13:9784487810482
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:30cm
他の東京書籍の書籍を探す

    東京書籍 遊びっ子 学びっ子-接続期における「主体的・対話的で深い学び」とは [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!