芸術表現教育の授業づくり―音楽、図工・美術におけるコンピテンシー育成のための研究と実践 [単行本]
    • 芸術表現教育の授業づくり―音楽、図工・美術におけるコンピテンシー育成のための研究と実践 [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002768862

芸術表現教育の授業づくり―音楽、図工・美術におけるコンピテンシー育成のための研究と実践 [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2017/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

芸術表現教育の授業づくり―音楽、図工・美術におけるコンピテンシー育成のための研究と実践 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “生活や社会の中に息づく音楽文化、美術文化と豊かにかかわる資質・能力”をいかに育成していくか―。子どもたちの未来を豊かなものに導くために、小・中・高・大学教育まで、分野を横断する研究者・教育者が多彩なアプローチで模索する授業づくりの研究と実践。
  • 目次

    はじめに――芸術教科の豊かな表現活動を探って/時得 紀子
    芸術教育におけるピアノ指導の役割/平野 俊介
    自己理解・自己受容を深めるための美術教育計画モデルの検討 /清田 哲男
    芸術表現教育の評価に関する一考察 /永田 智子
    K.H.エーレンフォルトによる音楽を聴くことの教育――生の地平における対話と合意を促す仲介/小山 英恵
    兵庫県小学校音楽教育研究大会の公開授業にみる授業研究の動向/河邊 昭子
    大学生と児童・生徒が共に学べる環境での芸術教育/小林 田鶴子
    音楽との相互関係を結ぶ力を育てる――アフォーダンス理論による音楽科教育「転回」の視点と実践の展望/内海 昭彦
    中学校美術科における表現と鑑賞を一体化した単元モデルの構築/赤木 里香子/森 弥生
    ことば・音・動きによる表現を取り入れた音楽づくりの実践への一考察――自己表現力育成を目指して/西沢 久実
    芸術表現教育における打楽器の活用と展望/飯村 諭吉
    創作学習の有効性――声によるふしづくりの実践から/桐山 由香
    音楽の知覚と感受を呼び起こす器楽合奏指導の工夫――ワークシートによる言語活動を手立てとして/島田 郁子
    音楽の探究を促す教師の言語活動――小学校6年器楽アンサンブルの実践を通して/島田 郁子
    郷土の音楽を教材とした音楽学習の展開――5年単元「阿波踊りプロジェクトを成功させよう」/島田 郁子
    再編教科「表現創造科」の取り組みについての再考――上越教育大学附属中学校のミュージカルづくりの実践から/遠藤 好子
    アクティブ・ラーニングの学習プロセスによる習得学習/今成 満
    中学校音楽科のマネジメント――「音楽の多様性に触れる」教材開発と「生徒のこれからに生きる」授業づくりを目指して/小町谷 聖
    子どもが造形活動の意味や価値に気付く授業づくり――個のよさを実感できる題材から/高橋 英理子
    音楽科における社会に生きて働く思考力・判断力・表現力の育成を目指した授業の創造/上原 祥子
    音楽鑑賞教育における音楽の視覚化の活用/小島 千か
    「総合的・領域横断的な芸術表現教育」の指導者養成に関する実証的研究 /初田 隆/木下 千代
    初等教育における身体表現活動を取り入れた実践の試み ――上越及び兵庫教育大学附属小学校の事例から/時得 紀子
    芸術教育を取り巻く状況と今後の展望/時得 紀子
    おわりに/時得 紀子
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    時得 紀子(トキエ ノリコ)
    上越教育大学教授。東京学芸大学卒業、国立音楽大学大学院修了、米国コロンビア大学大学院音楽教育学科博士課程修了(教育学博士)。博士課程在学中、北米の学校音楽への参与観察を経て、ダルクローズ、オルフを導入した即興的な創作活動、Creative Music Makingの授業研究などに携わる。帰国後、慶應義塾湘南藤沢中・高等部音楽科教諭を経て現職
  • 内容紹介

    “生活や社会の中に息づく音楽文化、美術文化と豊かにかかわる資質・能力”をいかに育成していくか――。子どもたちの未来を豊かなものに導くために、小・中・高・大学教育まで、分野を横断する研究者・教育者が多彩なアプローチで模索する授業づくりの研究と実践。
  • 著者について

    時得 紀子 (トキエノリコ)
    東京学芸大学卒業、国立音楽大学大学院修了、米国コロンビア大学大学院音楽教育学科博士課程修了(教育学博士)。博士課程在学中、北米の学校音楽への参与観察を経て、ダルクローズ、オルフを導入した即興的な創作活動、Creative Music Makingの授業研究などに携わる。帰国後、慶應義塾湘南藤沢中・高等部音楽科教諭を経て現職。音楽科教育を担当し、音楽科と他教科・領域の学びが関わった、創作ミュージカルなどの総合表現活動、音楽づくり(小学校)、創作(中学校)におけるカリキュラム開発研究を重ねている。また、音楽、図工・美術、舞踊など幅広い領域に学習活動の可能性を探り、汎用的、創造的な力を培うことに資する芸術表現教育をめざしている。主著:Cultivation of Twenty-First-Century Skills Through Integrated Studies : Lessons from Case Studies in Japanese Schools. ISME 2016 World Conference publish. Glasgow, Scotland, 2016.

芸術表現教育の授業づくり―音楽、図工・美術におけるコンピテンシー育成のための研究と実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:時得 紀子(編)
発行年月日:2017/03/31
ISBN-10:4883034356
ISBN-13:9784883034352
判型:B5
発売社名:三元社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:307ページ
縦:26cm
他の三元社の書籍を探す

    三元社 芸術表現教育の授業づくり―音楽、図工・美術におけるコンピテンシー育成のための研究と実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!