明治工芸入門―清水三年坂美術館村田理如コレクション [単行本]
    • 明治工芸入門―清水三年坂美術館村田理如コレクション [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002769821

明治工芸入門―清水三年坂美術館村田理如コレクション [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:目の眼
販売開始日: 2017/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治工芸入門―清水三年坂美術館村田理如コレクション の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界を驚かせた明治の細密工芸美術の世界。世界一のコレクターによる初の講義録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 超絶技巧の世界へようこそ―明治工芸全般の解説と、村田コレクションの成り立ち
    第1章 漆工―世界を魅了した漆の国の細密工芸
    第2章 金工―鍛錬を極めた刀装金工たちの至芸
    第3章 七宝―明治ニッポンが生んだ新工芸
    第4章 京薩摩―万博の時代に世界を驚倒させたやきものの寵児
    第5章 彫刻―工芸と美術、二つの頂点を極めた明治の彫刻
    第6章 印籠―凝縮された江戸の洒落と粋
    第7章 刀装具・拵―千年の武を荘厳する美
    第8章 刺繍絵画―一刺し一刺しの光と影が映し出す森羅万象
    中国語抄訳(中文節譯)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村田 理如(ムラタ マサユキ)
    1950年京都市生まれ。清水三年坂美術館館長。並河靖之有線七宝記念財団理事。1980年代後半、出張先のニューヨークのアンティーク店で出会った幕末の印篭をきっかけに、幕末・明治期を中心とする細密工芸の収集を開始。明治工芸の優れた作品の大半が海外に流出していることから、当初から海外オークションなどでの買い戻しに尽力。2000年9月、京都・東山区に清水三年坂美術館を開設し、今日、幕末・明治期の細密工芸分野における世界的コレクターと称されている

明治工芸入門―清水三年坂美術館村田理如コレクション の商品スペック

商品仕様
出版社名:古美術宝満堂
著者名:村田 理如(著)
発行年月日:2017/03/30
ISBN-10:4907211112
ISBN-13:9784907211110
判型:規大
発売社名:目の眼
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
ページ数:146ページ
縦:30cm
横:23cm
他の目の眼の書籍を探す

    目の眼 明治工芸入門―清水三年坂美術館村田理如コレクション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!