どう考える?憲法改正 中学生からの「知憲」〈3〉くらしのなかの憲法を知ろう [全集叢書]
    • どう考える?憲法改正 中学生からの「知憲」〈3〉くらしのなかの憲法を知ろう [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002770162

どう考える?憲法改正 中学生からの「知憲」〈3〉くらしのなかの憲法を知ろう [全集叢書]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文溪堂
販売開始日: 2017/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どう考える?憲法改正 中学生からの「知憲」〈3〉くらしのなかの憲法を知ろう の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    くらしのなかの憲法
    憲法はどこにあるの?―憲法とわたしたちのかかわり
    事例で探る日本国憲法の論点 憲法第9条についての事例
    人権はだれのものか?―人権の享有主体
    表現の自由とはなにか―精神的自由権
    健康で文化的な最低限度の生活―生存権
    夫婦別姓をめぐる問題―家族生活における両性の平等
    国旗と国歌の問題―思想・良心の自由
    死刑が合憲かどうか―公務員による拷問や残虐な刑罰の禁止
    1票の格差問題―法の下の平等
    裁判員に選ばれたら―奴隷的拘束・苦役からの自由
    憲法と宗教についての事例
    憲法と条約
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷口 真由美(タニグチ マユミ)
    大阪国際大学准教授。1975年生まれ。大阪府大阪市出身。国際人権法、ジェンダー法などが専門分野。非常勤講師を務める大阪大学での「日本国憲法」講義が人気で、一般教養科目約1000科目の中から学生の投票で選ばれる“ベストティーチャー賞”こと「共通教育賞」を4度受賞。新聞、TV、ラジオなどでも憲法、政治、人権などについて語るコメンテーターとして活躍。2012年にはFacebook上で女性グループ「全日本おばちゃん党」を立ち上げ、代表代行を務める
  • 出版社からのコメント

    憲法そのものや、改正問題にも焦点を当て、中学生に考えてもらうシリーズ。3巻は暮らしと密接に関わる憲法を過去の判例を軸に説明。
  • 著者について

    谷口真由美 (タニグチマユミ)
    法学者。大阪国際大学准教授。(公財)世界人権問題研究センター研究第4部(女性の人権)部長。「全日本おばちゃん党」代表代行。小1から高1までの多感な時期、花園ラグビー場の中で、マッチョな男の中で揉まれて育つ。専門分野は国際人権法、ジェンダー法など。大阪大学では講師として、憲法の授業も担当し「DJマユミの恋愛相談」で人気を博している。著書に『新・資料で考える憲法』(共編著、法律文化社)、『リプロダクティブ・ライツとリプロダクティブ・ヘルス』(信山社)、『レクチャー ジェンダー法』(共著、法律文化社)など。

どう考える?憲法改正 中学生からの「知憲」〈3〉くらしのなかの憲法を知ろう の商品スペック

商品仕様
出版社名:文溪堂
著者名:谷口 真由美(監修)
発行年月日:2017/03
ISBN-10:479990213X
ISBN-13:9784799902134
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:29cm
横:20cm
その他:くらしのなかの憲法を知ろう
他の文溪堂の書籍を探す

    文溪堂 どう考える?憲法改正 中学生からの「知憲」〈3〉くらしのなかの憲法を知ろう [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!