自閉症は津軽弁を話さない―自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く [単行本]
    • 自閉症は津軽弁を話さない―自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002770258

自閉症は津軽弁を話さない―自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く [単行本]

  • 4.5
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2017/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自閉症は津軽弁を話さない―自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自閉症児者が方言をしゃべらないという噂は本当なのか?自閉症児の方言使用調査、方言の社会的機能説、意図理解、自閉症児者の言語習得、自閉症児者のコミュニケーションの特異性など、筆者の飽くなき探究心から見えてきた真相とは…
  • 目次

    発 端
    第1章 自閉症は津軽弁をしゃべんねっきゃ
    第2章 北東北調査
    第3章 全国調査
    第4章 方言とは
    第5章 解釈仮説の検証
    第6章 方言の社会的機能説
    第7章 ASD幼児の方言使用
    第8章 ASDの言語的特徴と原因論
    第9章 家族の真似とテレビの真似
    第10章 ことばと社会的認知の関係
    第11章 かず君の場合
    第12章 社会的機能仮説再考
    第13章 方言を話すASD
    第14章 「行きます」
    第15章 コミュニケーションと意図
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    自閉症児者が方言をしゃべらないというのは噂なのかそれとも真実なのか。著者の10年に及ぶ研究成果の書き下ろし。
  • 内容紹介

    自閉症児者が方言をしゃべらないというのは噂なのかそれとも真実なのか。発達障害、方言、社会的機能と多角的な視点から挑んだ、著者の10年にわたる研究成果の書き下ろし。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 敏治(マツモト トシハル)
    博士(教育学)。特別支援教育士スーパーバイザー、臨床発達心理士。1987年、北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。1999年、博士(教育学)(北海道大学)。1987~1989年、稚内北星学園短期大学講師。1989~1991年、同助教授。1991~2000年、室蘭工業大学助教授。2000~2003年、弘前大学助教授。2003~2016年9月、弘前大学教授。2011~2014年、弘前大学教育学部附属特別支援学校長。2014~2016年9月、弘前大学教育学部附属特別支援教育センター長。2016年10月~、教育心理支援教室・研究所『ガジュマルつがる』代表

自閉症は津軽弁を話さない―自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:松本 敏治(著)
発行年月日:2017/04/10
ISBN-10:4571420633
ISBN-13:9784571420634
判型:B6
発売社名:福村出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:19cm
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 自閉症は津軽弁を話さない―自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!