資産運用の高度化に向けて―インベストメント・チェーンを通じた経済成長 [単行本]

販売休止中です

    • 資産運用の高度化に向けて―インベストメント・チェーンを通じた経済成長 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002770559

資産運用の高度化に向けて―インベストメント・チェーンを通じた経済成長 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2017/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

資産運用の高度化に向けて―インベストメント・チェーンを通じた経済成長 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「金融行政方針」最重点施策の背景と展望。機関投資家、法律家、行政官がそれぞれの立場から、金融資産の有効活用を通じたわが国のあるべき経済成長を説く、資産運用の担い手たちのフィデューシャリー・デューティー実現への道筋を考えるための理論と実務。東京大学大学院の人気「白熱講義」を書籍化!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 機関投資家による資産運用手法の変遷―年金基金の運用を通じて
    第2章 運用技術の高度化―年金運用の現場から
    第3章 機関投資家としての生命保険会社
    第4章 公的・準公的資金の運用の高度化等についての議論
    第5章 証券会社からみた貯蓄から投資への流れと投資信託
    第6章 日本版スチュワードシップ・コード
    第7章 法概念としてのフィデューシャリー・デューティー
    第8章 投資運用業を取り巻く法規制
    第9章 資産運用に関する国際的な議論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神作 裕之(カンサク ヒロユキ)
    東京大学法学部卒。学習院大学法学部専任講師、同助教授、同教授を経て、2004年より東京大学大学院法学政治学研究科教授。専門は商法・資本市場法。現在、金融審議会委員、関税・外国為替等審議会臨時委員、法制審議会信託法部会幹事等

    小野 傑(オノ マサル)
    1976年東京大学法学部卒。1978年弁護士登録(30期)。1982年ミシガン大学ロースクールLL.M.修了。1983年ニューヨーク州弁護士資格取得。1985年西村眞田(現西村あさひ)法律事務所パートナー、2004年代表パートナー。2007年東京大学客員教授。流動化証券化協議会専務理事、金融法委員会委員、法制審議会信託法部会委員、複数の金融機関の社外役員(社外取締役、社外監査役)を務める

    今泉 宣親(イマイズミ ヨシチカ)
    京都大学法学部卒。2003年金融庁入庁。金融庁総務企画局企画課、総務省総合通信基盤局、金融庁監督局銀行第一課、関東財務局理財部金融監督第一課などを経て、2011年金融庁総務企画局政策課金融税制室課長補佐、2013年検査局総務課課長補佐、2014年監督局総務課課長補佐。2015年8月より東京大学公共政策大学院特任准教授

資産運用の高度化に向けて―インベストメント・チェーンを通じた経済成長 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:神作 裕之(編)/小野 傑(編)/今泉 宣親(編)
発行年月日:2017/03/10
ISBN-10:4322130402
ISBN-13:9784322130409
判型:A5
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:413ページ
縦:21cm
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 資産運用の高度化に向けて―インベストメント・チェーンを通じた経済成長 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!