「気になる」子どもの保育(双書新しい保育の創造) [単行本]
    • 「気になる」子どもの保育(双書新しい保育の創造) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002770868

「気になる」子どもの保育(双書新しい保育の創造) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2010/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「気になる」子どもの保育(双書新しい保育の創造) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    障がいをもつ子ども、障がいが疑われる子ども、そしてなんだかちょっと「気になる」子どもを保育することは、保育者を悩ませたり混乱させたりする一方で、保育をふりかえるきっかけともなる。長年の保育カンファレンスの経験から、保育者が保護者や他専門職と協働し、豊かな保育を創造するヒントについて実践的に語る。障がい児保育の新しいテキスト。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1部 「気になる」子どもの保育の取り組み(「気になる」子どもと保育課題
    0歳児クラス―運動発達への支援、人との交流への関心を育てる、情緒的な安定を図る
    1歳児クラス―ことばの表現を育てる、落ちつきのないことへの対応、他児との関係を育てる
    2歳児クラス―ことばのやりとりを育てる、他児との関係を育てる
    3歳児クラス―ことばのやりとりを育てる、友だちとの関係を育てる
    4歳児クラス―ことばのやりとりを育てる、ルールを守れないことへの対応、他児を巻き込む問題への対応
    5歳児クラス―ルールを守れないことへの対応
    保育行事)
    2部 「気になる」子どもの保育をふりかえる視点(「気になる」子どもの保育を取り巻く社会的状況
    保育のなかでの子ども・保護者・保育者を理解する
    保育の場の特徴を理解する
    「気になる」子どもの保育を支える諸機関・専門職)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤崎 春代(フジサキ ハルヨ)
    東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学、博士(教育学)。昭和女子大学大学院生活機構研究科教授

    木原 久美子(キハラ クミコ)
    早稲田大学大学院博士課程後期単位取得退学。帝京大学文学部心理学科教授

「気になる」子どもの保育(双書新しい保育の創造) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:藤崎 春代(著)/木原 久美子(著)
発行年月日:2010/12/20
ISBN-10:462305909X
ISBN-13:9784623059096
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:189ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 「気になる」子どもの保育(双書新しい保育の創造) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!