歴史のなかの科学 [単行本]
    • 歴史のなかの科学 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002770979

歴史のなかの科学 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2017/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史のなかの科学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    長州ファイブ、アインシュタイン、工部大学校、重力波検出、ニュートリノ…科学界の第一線で活躍しつづけてきた著者が、社会の趨勢や制度の変化のなかで時代に寄り添いながら生きてきた「科学」の姿を描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ニュートリノ「スーパーポジション」
    工部大学校―後進国の先進性
    重力波検出実験の社会科―久しぶりの米国
    大戦のストレステスト―「理研百年」、高木貞治
    「昭和反動」下の“科学”と“科学的”
    占領下異物としての学術会議
    アカデミックな職場の変容―大学院生事情の今昔
    超新星爆発とSSC中止の間
    アインシュタイン生誕一〇〇年と「改革開放」初期―周陪源と方励之
    学校教育界と学問研究界―デューイからトランプまで
    ソ連物理学の光芒―ランダウ-リフシッツ
    「国民国家」と科学―世界遺産・ニホニウム・単位名
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 文隆(サトウ フミタカ)
    1938年山形県鮎貝村(現白鷹町)生まれ。60年京都大理学部卒。京都大学基礎物理学研究所長、京都大学理学部長、日本物理学会会長、日本学術会議会員、湯川記念財団理事長などを歴任。1973年にブラックホールの解明につながるアインシュタイン方程式におけるトミマツ・サトウ解を発見し、仁科記念賞受賞。1999年に紫綬褒章、2013年に瑞宝中綬章を受けた。京都大学名誉教授。元甲南大学教授

歴史のなかの科学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:佐藤 文隆(著)
発行年月日:2017/05/10
ISBN-10:479176983X
ISBN-13:9784791769834
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:201ページ
縦:20cm
他の青土社の書籍を探す

    青土社 歴史のなかの科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!