実践メディアリテラシー-"虚報"時代を生きる力 [新書]

販売休止中です

    • 実践メディアリテラシー-"虚報"時代を生きる力 [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002771410

実践メディアリテラシー-"虚報"時代を生きる力 [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:揺籃社
販売開始日: 2017/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

実践メディアリテラシー-"虚報"時代を生きる力 [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    情報が氾濫している時代。パソコンやスマートフォンでニュースは常時流されている。しかし、あなたの検索した「ニュース」は果たしてどこまで正しい情報なのだろうか。検索結果が「正しい」とは限らない。それを見極める力をどうしたら養うことができるのか。大学で教鞭をとる現役ジャーナリストが語ったらどうなるか。研究室だけの机上の論理ではカバーしきれない、取材現場経験をふまえた理論と実践を兼ね備えたメディア論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1講(新聞にはどのような種類があるのか
    日本の新聞の特徴
    新聞・雑誌の「記者」の仕事の変遷 ほか)
    第2講(「検証」や「論点整理」の前に「おわび」記事を出すべきだった
    問題なのは吉田氏証言が虚偽だったことではなく、虚偽を見抜けなかった記者、新聞社の側だ
    同業他紙は問題ではない、朝日の中に同じような取材はないか「検証」を ほか)
    第3講(製薬企業の「講演会」と医療記者の関係
    「まずはストーリーありき」の朝日体質、新人養成への考え方が原因か
    記者の飲酒とモラル アルコール癖が悪くてもデスクや支局長になれる ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大重 史朗(オオシゲ フミオ)
    1964年生まれ。早稲田大学卒業後、産経新聞、朝日新聞、AERAの記者などを経験後、2007年独立。ジャーナリストとしての文筆活動と大学・専門学校・予備校講師として教育活動に従事

実践メディアリテラシー-"虚報"時代を生きる力 [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:揺籃社 ※出版地:八王子
著者名:大重 史朗(著)
発行年月日:2017/03/25
ISBN-10:4897083745
ISBN-13:9784897083742
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
ページ数:184ページ
縦:18cm
他の揺籃社の書籍を探す

    揺籃社 実践メディアリテラシー-"虚報"時代を生きる力 [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!