共同研究安重根と東洋平和-東アジアの歴史をめぐる越境的対話(龍谷大学社会科学研究所叢書 第 116巻) [単行本]
    • 共同研究安重根と東洋平和-東アジアの歴史をめぐる越境的対話(龍谷大学社会科学研究所叢書 第 116巻) [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002772628

共同研究安重根と東洋平和-東アジアの歴史をめぐる越境的対話(龍谷大学社会科学研究所叢書 第 116巻) [単行本]

李 洙任(編著)重本 直利(編著)
価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2017/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

共同研究安重根と東洋平和-東アジアの歴史をめぐる越境的対話(龍谷大学社会科学研究所叢書 第 116巻) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    安重根の遺墨と和解に向けての越境的対話
    第1部 安重根像(歴史の沈黙と歴史の記憶―安重根の遺墨と「東洋平和論」の意義
    東アジア歴史認識問題の焦点としての安重根―東北アジア情勢と「東洋平和論」
    安重根と梁啓超―近代東アジアの二つのともしび
    安重根遺骸発掘の現況と課題―日本に問う、遺骸はどこにあるのか
    東洋平和とは何か―安重根が拓いた新地平)
    第2部 歴史認識(越境する戦争の記憶―歴史認識、草の根の和解そして安重根の遺産
    安重根の汎アジア主義と日本の朝鮮学校のトランスナショナルな類似点について
    福沢諭吉の朝鮮観―勝海舟と対比して
    転向者・小林杜人における「弁証法」的真宗理解について)
    第3部 過去責任(こじれた日韓関係 和解への道を探る!―強制連行・『慰安婦』問題についての韓国の判決を手掛かりに
    韓国大法院判決とダーバン宣言から見る朝鮮人強制連行・強制労働―日本製鐵(現・新日鐵住金)の事例から
    強制連行企業の戦後補償責任―現代日本企業の過去責任と責任倫理
    戦時期国策会社の鉱山開発―『帝国鉱業開発株式会社社史』から
    地域史料の掘りおこしと歴史教育
    「東洋平和論」の現代的探究―越境的連帯へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    李 洙任(リー スーイム)
    1953年生まれ。龍谷大学経営学部教授、龍谷大学社会科学研究所付属安重根東洋平和研究センター長。教育学

    重本 直利(シゲモト ナオトシ)
    1949年生まれ。龍谷大学経営学部教授、龍谷大学社会科学研究所付属安重根東洋平和研究センター事務局長。経営学、経営組織論

共同研究安重根と東洋平和-東アジアの歴史をめぐる越境的対話(龍谷大学社会科学研究所叢書 第 116巻) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:李 洙任(編著)/重本 直利(編著)
発行年月日:2017/03/24
ISBN-10:4750344982
ISBN-13:9784750344980
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:445ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 共同研究安重根と東洋平和-東アジアの歴史をめぐる越境的対話(龍谷大学社会科学研究所叢書 第 116巻) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!