市民マラソンがスポーツ文化を変えた(関西大学経済・政治研究所研究双書) [単行本]

販売休止中です

    • 市民マラソンがスポーツ文化を変えた(関西大学経済・政治研究所研究双書) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002772702

市民マラソンがスポーツ文化を変えた(関西大学経済・政治研究所研究双書) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:関西大学経済・政治研究所
販売開始日: 2017/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

市民マラソンがスポーツ文化を変えた(関西大学経済・政治研究所研究双書) の 商品概要

  • 目次

    はしがき
    第1部 「市民マラソンと地域社会」
     第1章 地域振興型マラソン大会の可能性
     第2章 市民マラソンは都市を活性化するか
      1 はじめに
      2 マラソンブームの歴史的背景
      3 市民マラソン5つの誘因
      4 おわりに
    第2部 「市民マラソンのすがた」
     第3章 リスクマネジメントの視点から見た市民マラソン
      1 はじめに
      2 リスクマネジメントの基本的な考え方
      3 マラソン大会におけるリスクマネジメント・安全管理
      4 事例:いすみ健康マラソンにおける安全管理
      5 おわりに
     第4章 市民ランナーの星はいかに誕生したか
    第3部 「ディスカッション」
     第5章 「スポーツ文化から2020を考える」
    あとがき
  • 内容紹介

    2007年の第1回東京マラソン開催以来、「市民マラソン」がブームとなっている。本書は「スポーツ文化」をキーワードに、この社会現象にアプローチする。地域振興型マラソンのいすみ健康マラソンの事例、都市型マラソンとしての大阪マラソン、マラソン大会のリスク管理、新たなアスリート支援の可能性、スポーツ文化を軸にした広範なディスカッションを盛り込む。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    亀井 克之(カメイ カツユキ)
    関西大学社会安全学部教授。専攻、経営学、リスクマネジメント論。関西大学経済・政治研究所スポーツ・健康と地域社会研究班

    杉本 厚夫(スギモト アツオ)
    関西大学人間健康学部教授。専攻、スポーツ教育学、スポーツ社会学。関西大学経済・政治研究所スポーツ・健康と地域社会研究班

    西山 哲郎(ニシヤマ テツオ)
    関西大学人間健康学部教授。専攻、スポーツ社会学、身体文化論。関西大学経済・政治研究所スポーツ・健康と地域社会研究班

    増田 明美(マスダ アケミ)
    大阪芸術大学芸術計画学科教授。スポーツジャーナリスト。関西大学経済・政治研究所スポーツ・健康と地域社会研究班

    尾久 裕紀(オギュウ ヒロキ)
    大妻女子大学人間関係学部教授。専攻、精神医学、力動的精神療法。関西大学経済・政治研究所スポーツ・健康と地域社会研究班

市民マラソンがスポーツ文化を変えた(関西大学経済・政治研究所研究双書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西大学出版部 ※出版地:吹田
著者名:亀井 克之(著)/杉本 厚夫(著)/西山 哲郎(著)/増田 明美(著)/尾久 裕紀(著)/吉田 香織(協力)/打越 忠夫(協力)
発行年月日:2017/03/31
ISBN-10:4873546486
ISBN-13:9784873546483
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:177ページ
縦:21cm
他の関西大学経済・政治研究所の書籍を探す

    関西大学経済・政治研究所 市民マラソンがスポーツ文化を変えた(関西大学経済・政治研究所研究双書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!