国際規範としての人権法と人道法 [単行本]
    • 国際規範としての人権法と人道法 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002772766

国際規範としての人権法と人道法 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2017/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際規範としての人権法と人道法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    冷戦対立が終焉した後も国際平和は訪れることなく、国内外の紛争や差別は平時と戦時の区別なく絶えるどころか拡大している。こうした中、国際法としての人権法と人道法は相互に補完する関係で適応発展してきた。本書は両者の歴史、成立、履行過程を概観しながら、現代世界の直面する様々な人権侵害、人道法違反の問題と解決について総合的に考察した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 国際法の成立と特徴(国際法における主観概念
    国際法の主体
    国際法上の権利義務の性格 ほか)
    第2部 国際人道法の生成と発展(戦争の違法化―ユス・アド・ベルム
    武力紛争法―ユス・イン・ベロ
    国際人道法の概念 ほか)
    第3部 人権の国際的保護と保障(国連における人権保護のための組織整備
    国際人権規約の成立
    難民条約と議定書の成立 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    篠原 梓(シノハラ アズサ)
    東京都出身、国際基督教大学・一橋大学大学院法学研究科博士課程卒。専門、国際法・国際機構論・国際人権法。現在、亜細亜大学国際関係学部教授・法務省難民審査参与員

国際規範としての人権法と人道法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:篠原 梓(著)
発行年月日:2017/03/25
ISBN-10:4798914150
ISBN-13:9784798914152
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:229ページ
縦:22cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 国際規範としての人権法と人道法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!