横須賀鎮守府(有隣新書) [新書]

販売休止中です

    • 横須賀鎮守府(有隣新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
横須賀鎮守府(有隣新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002773062

横須賀鎮守府(有隣新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:有隣堂
販売開始日: 2017/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

横須賀鎮守府(有隣新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鎮守府とは明治期に設置され太平洋戦争の敗戦により消滅した日本海軍の地方軍政機関であり、横須賀のほか呉、佐世保、舞鶴に置かれた。その中でも最も早い時期から機能していたのが横須賀であった。本書は明治初期からの海軍をめぐる状況を読み解くことから始まり、横須賀鎮守府設置の経緯から終焉にいたるまでの全体像を紹介するとともに、日本史・海軍史・地域史のなかに位置づける。
  • 目次

    はじめに
    第一章 横浜から移った横須賀鎮守府
    第二章 横須賀造船所と横須賀海軍工廠
    第三章 船台・船渠と海軍水道の整備
    第四章 東京湾口を守る横須賀の陸軍
    第五章 海軍軍人のマザーランド
    第六章 海軍航空隊と海軍航空技術廠
    第七章 国内の動揺と横須賀鎮守府
    第八章 太平洋戦争期の横須賀鎮守府
    第九章 引揚援護活動と海上自衛隊の発足
    あとがき
    参考文献
    横須賀鎮守府関連年表
  • 出版社からのコメント

    「鎮守府」とはいかなる存在であったのか。設置の経緯から終焉にいたるまでの全体像を紹介し、歴史のなかに位置づける。
  • 内容紹介

    鎮守府とは明治期に設置され太平洋戦争の敗戦により消滅した日本海軍の軍政機関であり、横須賀のほか呉、佐世保、舞鶴に置かれた。その中でも最も早い時期から機能していたのが横須賀であった。本書は明治初期からの海軍をめぐる状況を読み解くことから始まり、横須賀鎮守府設置の経緯から終焉にいたるまでの全体像を紹介するとともに、日本史・海軍史・地域史のなかに位置づける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 宏巳(タナカ ヒロミ)
    1943年長野県生まれ。早稲田大学第一文学部史学科卒業。同大学院博士課程満期退学。防衛大学校・帝京大学教授、海軍歴史保存会海軍歴史編纂委員、横須賀市史専門委員などを務める。現在、防衛大学校名誉教授。専門は近代日本軍事史
  • 著者について

    田中宏巳 (タナカヒロミ)
    1943年長野県生まれ。早稲田大学第一文学部史学科卒業。同大学院博士課程満期退学。防衛大学校教授、横須賀市史専門委員(近現代部会、軍事部会)などを務める。現在、防衛大学校名誉教授。専門は近代日本軍事史。

横須賀鎮守府(有隣新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有隣堂 ※出版地:横浜
著者名:田中 宏巳(著)
発行年月日:2017/05/27
ISBN-10:4896602242
ISBN-13:9784896602241
判型:新書
発売社名:有隣堂
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:18cm
他の有隣堂の書籍を探す

    有隣堂 横須賀鎮守府(有隣新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!