聖の社会学(イースト新書) [新書]

販売休止中です

    • 聖の社会学(イースト新書) [新書]

    • ¥99730 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002775503

聖の社会学(イースト新書) [新書]

価格:¥997(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
日本全国配達料金無料
出版社:イースト・プレス
販売開始日: 2017/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

聖の社会学(イースト新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バブル崩壊後の停滞期に入ると、平均的な家庭では、亡くなった人の供養のために払える原資が薄くなった。給与は上がらないのに、闘病や介護で資産は激減。子どもたちの教育にかかる金額も尋常でない。その結果が、「寺離れ・暮じまい」の大流行である。昭和の慣習の礎を失った現代日本人がメンタルヘルスに問題を抱えていることも、葬儀や供養の簡略化・個人化と無関係ではない。多忙な現代社会において、生きる実感を取り戻し、「いかに生き、いかに死者を弔うべきか」を示唆する聖と出会うための処方箋!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「寺離れ・墓じまい」が止まらない
    第2章 なぜ、僧侶の法話は上滑りするのか
    第3章 お寺は本当に消滅の危機なのか?
    第4章 「散骨、直葬でいい」と言う親を、悔いなく送る
    第5章 聖こそ、日本仏教の誇り
    第6章 ゾンビ病VSどうせ病の解決が日本経済を好転させる
    第7章 世界に広める、聖による瞬間出家
  • 内容紹介

    「墓じまい」「寺院消滅」に揺れる現代日本人の精神のよりどころは何処にあるのか
    生老病苦を解き、「なぜ生きる?」に応える
    私心を捨てた現代の聖を探せ!
    戦後復興による経済成長が一九八〇年代で終わりを告げ、バブル崩壊後の停滞期に入ると、平均的な家庭では、故人の供養のために払える原資が薄くなった。給与は上がらないのに、闘病や介護で資産は激減。子どもたちの教育にかかる金額も尋常でない。その結果が、家庭葬や直葬など、縮小化された葬儀であり、「寺離れ」「墓じまい」の大流行である。
    昭和の慣習の礎を失った現代日本人がメンタルヘルスに問題を抱えていることも、葬儀や供養の簡略化・個人化と無関係ではない。多忙な現代社会において、生きる実感を取り戻し、「いかに生き、いかに死者を弔うべきか」を示唆する聖と出会うための処方箋!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    勝 桂子(スグレ ケイコ)
    1965年東京都生まれ。行政書士、葬祭カウンセラー、ファイナンシャル・プランナー。国際基督教大学教養学部社会科学科にて仏教思想史を専攻(源了圓に師事)。卒業後、イベント制作や雑誌記者を経て、子育て中に行政書士資格およびAFP資格取得。2007年、こちらOK行政書士事務所開業。遺言、相続、改葬等のほか、公益法人の設立・運営のサポートを手がける。また、『いいお坊さんひどいお坊さん』(ベスト新書)著者として各地の僧侶研修、一般向け講座などに登壇

聖の社会学(イースト新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:イースト・プレス
著者名:勝 桂子(著)
発行年月日:2017/04/17
ISBN-10:4781650821
ISBN-13:9784781650821
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:326ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:220g
他のイースト・プレスの書籍を探す

    イースト・プレス 聖の社会学(イースト新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!