知の橋懸り―能と教育をめぐって(La science sauvage de poche〈05〉) [単行本]
    • 知の橋懸り―能と教育をめぐって(La science sauvage de poche〈05〉) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002776220

知の橋懸り―能と教育をめぐって(La science sauvage de poche〈05〉) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治大学出版会
販売開始日: 2017/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知の橋懸り―能と教育をめぐって(La science sauvage de poche〈05〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    能の未来は3Dにあり?教育にアール・ブリュットを組み込めるか?土屋学長が主宰していた能の上演団体「橋の会」とは?『精霊の王』の発想の源になった服部幸雄『宿神論』とは?明治大学学長と野生の科学研究所所長が能から教育までを縦横に論じる白熱ダイアローグ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 能はどこから来て、どこへ行くのか(『チベットのモーツァルト』と能
    サンボリック ほか)
    第2章 『精霊の王』を再訪する(最初に計画を立てない
    知的間歇泉ノススメ ほか)
    第3章 プロデューサー世阿弥を継承する(「面白いから、やる」を掘り起こす
    周りの人が僕を育ててくれた ほか)
    第4章 知の体系を作りかえるために(大学解体が叫ばれた時代に
    ロゴスとレンマ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土屋 惠一郎(ツチヤ ケイイチロウ)
    明治大学学長。1946年、東京都生まれ。法哲学研究のかたわら、能を中心とした演劇研究・上演団体「橋の会」を主宰、能楽・ダンス評論でも知られる

    中沢 新一(ナカザワ シンイチ)
    明治大学研究・知財戦略機構特任教授。1950年、山梨県生まれ。宗教から哲学まで、芸術から科学まであらゆる領域にしなやかな思考を展開する思想家・人類学者

知の橋懸り―能と教育をめぐって(La science sauvage de poche〈05〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治大学出版会
著者名:土屋 惠一郎(著)/中沢 新一(著)
発行年月日:2017/03/31
ISBN-10:4906811213
ISBN-13:9784906811212
判型:B6
発売社名:丸善出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
ページ数:184ページ ※181,3P
縦:19cm
他の明治大学出版会の書籍を探す

    明治大学出版会 知の橋懸り―能と教育をめぐって(La science sauvage de poche〈05〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!