荘子 全現代語訳〈上〉(講談社学術文庫) [文庫]
    • 荘子 全現代語訳〈上〉(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,55147 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
荘子 全現代語訳〈上〉(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002776802

荘子 全現代語訳〈上〉(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,551(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2017/05/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

荘子 全現代語訳〈上〉(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    達意の現代語訳で読む中国古典の白眉。「一」であり「無」である「道」とは何か?「万物斉同」「胡蝶の夢」「朝三暮四」「庖丁解牛」「無用の用」…。深遠な問いと軽妙な文章が説く超俗の思想世界に遊ぶ。存在、宇宙、自然、技術、政治などの森羅万象を究めんとする東洋哲学のはじまりの書である。上巻は内篇「逍遙遊」から外篇「至楽」の十八篇を収録。
  • 目次

     始めに
     解説

    内篇
      逍遙遊 第一
      齊物論 第二
      養生主 第三
      人間世 第四
      徳充符 第五
      大宗師 第六
      應帝王 第七

    外篇
      駢拇 第八
      馬蹄 第九
      胠篋 第十
      在宥 第十一
      天地 第十二
      天道 第十三
      天運 第十四
      刻意 第十五
      繕性 第十六
      秋水 第十七
      至樂 第十八
      達生 第十九
      山木 第二十
      田子方 第二十一
      知北遊 第二十二

    雜篇
      庚桑楚 第二十三
      徐无鬼 第二十四
      則陽 第二十五
      外物 第二十六
      寓言 第二十七
      讓王 第二十八
      盜跖 第二十九
      説劍 第三十
      漁父 第三十一
      列御寇 第三十二
      天下 第三十三

    参考文献
  • 出版社からのコメント

    老荘思想を現代語訳で親しむ。「無」からの宇宙生成、無用の用、胡蝶の夢……。中国古代思想の精髄。『荘子 全訳注』の簡易版です。
  • 内容紹介

    「胡蝶の夢」「朝三暮四」「知魚楽」「万物斉同」「庖丁解牛」「寿(いのちなが)ければ則ち辱多し」「無用の用」などがよく知られているが、それだけではない、西洋哲学を凌駕する深い哲学・思想がある。最重要である「道」が「一」であり、また結局は「無」であり、人間には決して把えられないものであるという根本テーゼを定立した。宇宙論、生き方、処世、芸事まで、幅広い哲学を展開した、汲めども尽きぬ名著。


    『荘子』は現在三十三篇本として確立しています。内篇のみが荘子の自著であり、外篇・雑篇は荘子の弟子・後輩あるいは亜流の作であり、内篇は成立が最も早く価値も最も高く、外篇は成立がやや新しく価値も低くなり、雑篇ともなれば成立が最も新しく価値も最も低いというのが通説です。しかし、その内容はどれも興味深いものである。
    『荘子』には、よく知られた「胡蝶の夢」「朝三暮四」「知魚楽」「万物斉同」「庖丁解牛」「寿(いのちなが)ければ則ち辱多し」「無用の用」などがありますが、西洋哲学を超えるような大変に深い哲学・思想をふくんでいます。
    「斉物論」は、中国古代の道家にとって最重要である「道」が「一」であり、また結局は「無」であり、人間の知恵によっては決して把えられない何ものかであるという根本テーゼを始めて定立しました。
    宇宙論から人間の生き方、処世から芸事まで、幅広い哲学を展開した、汲めども尽きぬ面白さをもった『荘子』を、【総説】【現代語訳】【原文】【解説】を付し、達意の訳文で読み解きます。
    『荘子 全訳注』(講談社学術文庫 2014年5月刊)の簡易版です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 知久(イケダ トモヒサ)
    1942年生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院博士課程中退。東京大学教授、大東文化大学教授などを歴任。現在、中国山東大学教授・東京大学名誉教授。専門は中国思想史
  • 著者について

    池田 知久 (イケダ トモヒサ)
    池田 知久(いけだ ともひさ)
    1942年生まれ。 東京大学文学部卒業。同大学大学院博士課程修了。東京大学教授、大東文化大学教授などを歴任。東京大学名誉教授、山東大学名誉教授。専門は中国思想。
    著書に、『荘子 全訳注(上下)』『馬王堆漢墓帛書五行篇研究』 『諸子百家文選』『老荘思想』 』『郭店楚簡儒教研究』『占いの創造力 現代中国周易論文集』『『老子』 その思想を読み尽くす』、『中国思想文化事典』(共著) などがある。

荘子 全現代語訳〈上〉(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:池田 知久(訳)
発行年月日:2017/05/11
ISBN-10:4062924293
ISBN-13:9784062924290
旧版ISBN:9784062922371
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:416ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 荘子 全現代語訳〈上〉(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!