行動する多面体―馬場俊吉の輪郭をたどって [単行本]

販売休止中です

    • 行動する多面体―馬場俊吉の輪郭をたどって [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002777979

行動する多面体―馬場俊吉の輪郭をたどって [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文化書房博文社
販売開始日: 2017/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

行動する多面体―馬場俊吉の輪郭をたどって [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 身体 馬場駿吉による「加納光於の身体論」
    第2章 味覚ハイブリッドな耳鼻咽喉科医馬場駿吉―映像メディア論
    第3章 視覚 馬場駿吉の宇宙―俳句と版画
    第4章 多面体としての馬場駿吉―松尾芭蕉とサミュエル・ベケット 瀧口修造に見る短詩型の「余白」
    第5章 馬場駿吉・ハイブリッドな俳人―異質なアートの組みあわせ
    第6章 現代音楽メディア論 馬場駿吉と高橋悠治とヤニス・クセナキス
    第7章 触覚 ブランク 建築論 馬場駿吉と荒川修作
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 義和(シミズ ヨシカズ)
    愛知学院大学教養部教授、客員教授(2017)。国際寺山修司学会会長。日本英語音声学会副会長。韓国音声学会終身会員。名古屋演劇ペンクラブ会員。1988年日本英語音声学会賞受賞。1998年韓国音声学会奨励賞受賞。公益信託キャンドル演劇奨励基金運営委員

    赤塚 麻里(アカツカ マリ)
    高知大学修士課程(英語教育学)修了。在学中、英国ロンドン大学にて英語音声学の夏季研修に参加。名古屋外国語大学博士後期課程(英語学・英語教育)修了。日本英語音声学会奨励賞を受賞。現在、各大学で音声学(英語・日本語)の授業を担当。音声研究の他、学校教育での英語活動や教員研修にも取り組んでいる

    清水 杏奴(シミズ アンヌ)
    椙山女学園大学国際コミュニケーション学部卒業。早稲田大学国際情報通信研究科博士前期課程修了。株式会社サンライズ。名古屋学芸大学メディア造形学部映像メディア学科専任助手就任。修士学位論文(早稲田大学)「寺山修司における映画構造と前衛性とメインカルチャーとしての新しい映画表現への収斂と影響」。国際寺山修司学会会員

行動する多面体―馬場俊吉の輪郭をたどって [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文化書房博文社
著者名:清水 義和(著)/赤塚 麻里(著)/清水 杏奴(著)
発行年月日:2017/04/10
ISBN-10:4830112921
ISBN-13:9784830112928
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
ページ数:197ページ
縦:21cm
他の文化書房博文社の書籍を探す

    文化書房博文社 行動する多面体―馬場俊吉の輪郭をたどって [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!