ウィトゲンシュタインとレヴィナス 倫理的・宗教的思想 [単行本]
    • ウィトゲンシュタインとレヴィナス 倫理的・宗教的思想 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002778245

ウィトゲンシュタインとレヴィナス 倫理的・宗教的思想 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三和書籍
販売開始日: 2017/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウィトゲンシュタインとレヴィナス 倫理的・宗教的思想 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ウィトゲンシュタインは言う。私はあなたに違いを教えるだろう。レヴィナスは、その体系的な説明に重要な示唆を与えてくれるだろう。報いなき愛は価値がある。
  • 目次

    はじめに 1
    謝 辞 4
    序 論 7
    第1章 平穏の思想:ピュロン主義とウィトゲンシュタインにおける治療としての哲学 27
    第2章 世界像を信頼すること:『確実性の問題』以後の知識、信仰、倫理 79
    第3章 多元主義、正義、傷つきやすさ:ウィトゲンシュタインの政治化 137
    第4章 幕 間:争いよりも平和を好む 189
    第5章 報いなき悲惨さ:宗教、倫理、罪悪感(責め)についてのウィトゲンシュタインの見解 197
    第6章 侵犯すること:ハイデッガーとレヴィナスにおける責めと犠牲、および日常的生 237
    第7章 倫理学の非合理性:レヴィナスと責任の限界 289
    第8章 汚 染:レヴィナス、ウィトゲンシュタイン、デリダ 349
    全体の要約 391
    監訳者あとがき 393
    参考文献 
    人名・事項索引 
  • 出版社からのコメント

    ウィトゲンシュタインとレヴィナスは、20世紀の最も影響力を持った思想家で、二人の類似性と緊張と、知的な伝統を解明している。
  • 内容紹介

    ウィトゲンシュタインとレヴィナスは、20世紀の最も影響力を持った挑発的な思想家の二人である。それにもかかわらず、彼らの著作は対立する哲学的陣営から生まれたものとみなされている。その結果として、二人の哲学者の比較研究はほとんど行われてこなかった。本書は、これまで無視されてきたこれらの哲学者の間の類似性と緊張と、彼らを代表者とするしばしば敵対する知的な伝統を解明している。
    読者の方が一方を介して他方を深く理解できるようにと、倫理性についての二人の競合する哲学的な説明が並置された。二人の思想体系が、倫理学の議論における中心的な概念である信仰、罪悪感(責め)、傷つきやすさの領域において、相互に関連していることが明らかにされる。そしてその企てにおいて、驚くべき広範囲の共通性が見出されることが強調される。本書の中核部分は、宗教的信念と苦しむことについてのウィトゲンシュタインの成熟した思索と、倫理的責任についてのレヴィナスの特異的な説明の両者における多くの倫理的・宗教的テーマについての複雑ではあるが啓発的な相互交差に関するものである。

    図書館選書
    ウィトゲンシュタインとレヴィナスは、20世紀の最も影響力を持った思想家で、これまで二人の比較研究はほとんど行われてこなかった。本書は二人の間の類似性と緊張と、彼らを代表者とする敵対する知的な伝統を解明している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    プラント,ボブ(プラント,ボブ/Plant,Bob)
    2001年にアバディーン大学(スコットランド)で哲学とフランス学でPh.D.を取得

    米澤 克夫(ヨネザワ カツオ)
    元聖心女子大学教授
  • 著者について

    Bob Plant (ボブ プラント)
    2001年にアバディーン大学(スコットランド)で哲学とフランス文学でPh.D.を取得した。最近では、「哲学と文学(Philosophy and Literature)」、「哲学研究(Philosophical  Investigations)」、「哲学と社会評論(Philosophy and Social Criticism)」、「宗教哲学の国際雑誌(International Journal for Philosophy of Religion)」、「現代神学(Modern Theology)」、「スコットランド哲学ジャーナル(Journal of Scottish Philosophy)」、「宗教倫理学ジャーナル(Journal of Religious Ethics)」に、「分析的」伝統と「大陸的」伝統の哲学者について多くの論文を発表した。

    米澤 克夫 (ヨネザワ カツオ)
    元聖心女子大学文学部教授、現在放送大学非常勤講師
    著書:『哲学思索と現実の世界』(共編著、創文社)、その他
    訳書:P.M.S.ハッカー著『洞察と幻想―ウィトゲンシュタインの哲学観と経験の形而上学』(八千代出版)、M.ブンゲ著『精神の本性について』(共訳、産業図書)、C.V.ボースト編『心と脳は同一か』(共訳、北樹出版)、D.A.ワイナー『天才と才人―ウィトゲンシュタインへのショーペンハウアーの影響』(共訳、三和書籍)

    寺中 平治 (テラナカ ヘイジ)
    聖心女子大学名誉教授
    著書:『論理学』(共著、三和書籍)、その他
    訳書:K.ブフタール・A.ヒュブナー共著『ウィトゲンシュタイン入門』(大修館書店)、
    S.シューメーカー、R. スウィンバーン共著『人格の同一性』(産業図書)、V.クラーフト著『ウィーン学団』(勁草書房)、D.A.ワイナー著『天才と才人―ウィトゲンシュタインへのショーペンハウアーの影響』(共訳、三和書籍)、G.E.ムア著『倫理学原理』(共訳 三和書籍)、その他

    菅崎 香乃 (スガサキ ヨシノ)
    筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程在学
    論文:「ウィトゲンシュタイン『哲学探究』一八五節における「われわれ」 ― 生徒の位置づけをめぐって」(『哲学思想論叢』(筑波大学哲学・思想学会)31号、2013年、15-27頁)、その他

    河上 正秀 (カワカミ ショウシュウ)
    筑波大学名誉教授、元放送大学客員教授
    著書:『ドイツにおけるキルケゴール思想の受容―20世紀初頭の批判哲学と実存哲学』(創文社)、『行為と意味―技術時代の人間像』(未知谷)、その他
    訳書:マックス・シェーラー全集・第9巻『社会学および世界観学論集(上)』(白水社、共訳)、『キルケゴールの講話・遺稿集(第7巻)』(新地書房、共訳)、W・ヤンケ著『実存思想の軌跡』(富士書店、共訳)、その他

    出雲 春明 (イズモ シュンメイ)
    植草学園大学、高崎健康福祉大学非常勤講師
    論文:「誕生としての行為 ―アレントのアウグスティヌス解釈を手掛かりにして」(『倫理学年報』第57号、日本倫理学会)

    馬場 智理 (ババ トモミチ)
    筑波大学非常勤講師
    論文:「時間と他者-キルケゴール思想における実存解釈の研究」(学位論文:筑波大学)、その他

ウィトゲンシュタインとレヴィナス 倫理的・宗教的思想 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三和書籍
著者名:ボブ プラント(著)/米澤 克夫(監訳)/寺中 平治(訳)/菅崎 香乃(訳)/河上 正秀(訳)/出雲 春明(訳)/馬場 智理(訳)
発行年月日:2017/04/27
ISBN-10:4862512119
ISBN-13:9784862512116
判型:A5
発売社名:三和書籍
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:446ページ
縦:21cm
その他: 原書名: WITTGENSTEIN AND LEVINAS:ETHICAL AND RELIGIOUS THOUGHT〈Plant,Bob〉
他の三和書籍の書籍を探す

    三和書籍 ウィトゲンシュタインとレヴィナス 倫理的・宗教的思想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!