天皇の美術史〈6〉近代皇室イメージの創出―明治・大正時代 [全集叢書]
    • 天皇の美術史〈6〉近代皇室イメージの創出―明治・大正時代 [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002778319

天皇の美術史〈6〉近代皇室イメージの創出―明治・大正時代 [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2017/06/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

天皇の美術史〈6〉近代皇室イメージの創出―明治・大正時代 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代国家の中心に据えられた皇室は、どのような視覚イメージを装うことになったのか。西欧文明との接触で変貌を遂げる伝統的天皇像。その可視化を切り口にして、近代における天皇のありようを、美術史から問い直す。
  • 目次

    総説 近代皇室イメージの創出…塩屋 純/日本近代美術に見る御用と栄誉―帝室技芸員制度とその周辺…塩谷 純(帝室技芸員制度、その構想に至るまで/帝室技芸員制度の創設と一九〇〇年パリ万博での活躍/諮問委員としての帝室技芸員/帝室を支えた作家たち/帝室技芸員制度の転換)/聖と俗の天皇肖像―明治天皇「御写真」と非公式肖像…増野恵子(天皇の「可視化」と肖像の誕生/天皇公式肖像の誕生と変遷/世俗の天皇肖像/おわりに―聖と俗の天皇肖像)/明治の皇室に選ばれた表象―明治宮殿と御物…恵美千鶴子(明治宮殿の内部装飾/明治宮殿における山髙信離の役割/「平家納経」の引用と、明治宮殿襖画の継承/正倉院意匠の引用と正倉院宝物の近代的御物化/明治初期における御物の形成)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩谷 純(シオヤ ジュン)
    1968年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科(美術史学専攻)修士課程修了。現在、東京文化財研究所文化財情報資料部近・現代視覚芸術研究室長

    増野 恵子(マシノ ケイコ)
    1965年島根県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科美術史学専攻博士課程単位取得退学。現在、早稲田大学・跡見学園女子大学非常勤講師

    恵美 千鶴子(エミ チズコ)
    1969年愛知県生まれ。千葉大学大学院文学研究科人文科学専攻修士課程修了。現在、東京国立博物館学芸企画部東京国立博物館百五十年史編纂室長
  • 出版社からのコメント

    西欧文明との接触で変貌を遂げる伝統的天皇像。その可視化を切り口にして、近代における天皇のありようを、美術史から問い直す。
  • 内容紹介

    近代国家の中心に据えられた皇室は、どのような視覚イメージを装うことになったのか。西欧文明との接触で変貌を遂げる伝統的天皇像。その可視化を切り口にして、近代における天皇のありようを、美術史から問い直す。

天皇の美術史〈6〉近代皇室イメージの創出―明治・大正時代 の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:塩谷 純(著)/増野 恵子(著)/恵美 千鶴子(著)
発行年月日:2017/07/01
ISBN-10:4642017364
ISBN-13:9784642017367
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:22cm
その他:近代皇室イメージの創出-明治・大正時代-
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 天皇の美術史〈6〉近代皇室イメージの創出―明治・大正時代 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!