特別支援教育の到達点と可能性―2001~2016年:学術研究からの論考 [単行本]
    • 特別支援教育の到達点と可能性―2001~2016年:学術研究からの論考 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002781806

特別支援教育の到達点と可能性―2001~2016年:学術研究からの論考 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2017/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

特別支援教育の到達点と可能性―2001~2016年:学術研究からの論考 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 到達点(年齢別・学校種別
    早期発見・アセスメント
    指導・支援の計画と評価 ほか)
    第2部 課題(特別支援教育の理念と基本的な考えの問題
    特別支援教育の対象と範囲の問題
    2E教育の問題 ほか)
    第3部 展望と期待(国際比較の視点から日本の特別支援教育や学術研究への提言
    学術学会の代表者のコメント(今後期待される学術研究は?)
    親の会・当事者団体 ほか)
    第4部 未来を描く(座談会)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柘植 雅義(ツゲ マサヨシ)
    筑波大学教授(人間系知的・発達・行動障害学分野)。筑波大学より博士(教育学)。専門は、特別支援教育学。名古屋市公立学校教諭(小学校、養護学校)、国立特殊教育総合研究所研究員・主任研究官・研究室長。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員、文部科学省特別支援教育調査官(発達障害担当)、兵庫教育大学教授/特別支援教育学専攻長、国立特別支援教育総合研究所上席総括研究員/教育情報部長/発達障害教育情報センター長等を経て、2014年4月より現職(筑波大学教授/特別支援教育研究センター教授/附属大塚特別支援学校校長)
  • 内容紹介

    特別支援教育が始まってから15年が経過したという一区切りの時期に、本書では特別支援教育はどこまで到達し、何が課題として残っているのか、また特別支援教育が社会に浸透していく中で、新たに生まれた課題は何か? そして、そもそも特別支援教育はどこに向かおうとしているのか?を、第1章(到達点)、第2章(課題)に続いて、第3章(可能性)として、各学術学会の代表者、保護者、教育関係者、教育行政関係者それぞれの立場から先生方に提案していただく。

特別支援教育の到達点と可能性―2001~2016年:学術研究からの論考 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:柘植 雅義(編)/『インクルーシブ教育の未来研究会』(編)
発行年月日:2017/09/30
ISBN-10:4772415610
ISBN-13:9784772415613
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:299ページ
縦:26cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 特別支援教育の到達点と可能性―2001~2016年:学術研究からの論考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!