現代社会の福祉実践 [単行本]

販売休止中です

    • 現代社会の福祉実践 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002782370

現代社会の福祉実践 [単行本]

黒田 研二(編著)狭間 香代子(編著)岡田 忠克(編著)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:関西大学出版部
販売開始日: 2017/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

現代社会の福祉実践 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 子どもと家族(子ども・子育て支援制度の論点と評価―就学前の教育・保育制度を中心に
    被保護世帯の高校在学年齢者の生活実態
    シングルマザーの生活史からみる貧困リスク―時間と空間の社会生態学の観点から
    多様化する結婚と家族―進化論の科学言説が示唆する未来像)
    第2部 高齢者ケアと権利擁護(高齢者の権利擁護と地域包括支援体制
    心身の負担から介護を考える)
    第3部 ソーシャルワークと福祉実践(ソーシャルワークと社会開発―新グローバル定義と日本におけるソーシャルワーカー
    ソーシャルワーク実践における知と論理)
  • 内容紹介

    2000年以降の一連の福祉改革に対して、福祉実践はどう向き合っていくのか。また、その背景にある理念をどのように考え、これまでの実践をどう省みなければならないのか。本書では、子ども、高齢者、コミュニティにおける福祉実践を通して、その一つの答えを挑戦的に論述したものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒田 研二(クロダ ケンジ)
    関西大学人間健康学部教授、医学博士(大阪大学)。専門は、社会医学、社会福祉学。地域保健、地域医療、高齢者福祉、精神保健福祉などの分野で研究と実践を継続してきた

    狭間 香代子(ハザマ カヨコ)
    関西大学人間健康学部教授、博士(学術)。専門はソーシャルワーク実践論、社会福祉学。ソーシャルワークにおける実践と理論との関係、支援における基本的視座としてのストレングス等について研究

    岡田 忠克(オカダ タダカツ)
    関西大学人間健康学部教授、博士(学術)。専門は社会福祉政策で、福祉国家の形成過程における福祉行政及び運営管理の国際比較研究、貧困問題、ソーシャルビジネスについて研究している

現代社会の福祉実践 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西大学出版部 ※出版地:吹田
著者名:黒田 研二(編著)/狭間 香代子(編著)/岡田 忠克(編著)
発行年月日:2017/03/31
ISBN-10:4873546516
ISBN-13:9784873546513
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:21cm
他の関西大学出版部の書籍を探す

    関西大学出版部 現代社会の福祉実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!