崛起する中国―日本はどう中国と向き合うのか?(China Analysis〈No.9〉) [単行本]

販売休止中です

    • 崛起する中国―日本はどう中国と向き合うのか?(China Analysis〈No.9〉) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002782385

崛起する中国―日本はどう中国と向き合うのか?(China Analysis〈No.9〉) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:芦書房
販売開始日: 2005/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

崛起する中国―日本はどう中国と向き合うのか?(China Analysis〈No.9〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    めざましい経済発展を遂げた中国の「崛起」(台頭・勃興)はアジア太平洋の地域の平和的な発展につながるのか。「中華民族の偉大な復興」は覇権確立をめざす主張であるかと警戒される。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 胡錦涛時代が本格的に開始?
    第1章 反日デモの過激化と中国内政(反日デモへの政権対応に乱れ
    日中関係はまた悪循環に入る)
    第2章 江沢民時代から胡錦涛時代へ(中国的特色の大国外交を展開
    全人代で胡錦涛体制が始動へ ほか)
    第3章 胡錦涛時代は協調重視の政治(三中全会で政治局報告が復活
    「中日接近」を阻む反日感情 ほか)
    第4章 胡錦涛時代の対日関係の行方(見え始めた対日関係改善姿勢
    経済過熱は数字操作で隠せず ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 朋之(コジマ トモユキ)
    慶応義塾大学総合政策学部教授。1943年生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校にて歴史学を学び、慶応義塾大学大学院法学研究科(政治学専攻)博士課程修了。外務省在外特別研究員(香港)、在外専門調査員(北京)等歴任。慶応義塾大学総合政策学部長、法学博士。専攻は東アジア論、国際関係論。新聞テレビなどマスメディアの論評で活躍

崛起する中国―日本はどう中国と向き合うのか?(China Analysis〈No.9〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:芦書房
著者名:小島 朋之(著)
発行年月日:2005/08/10
ISBN-10:4755611881
ISBN-13:9784755611889
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:269ページ
縦:22cm
他の芦書房の書籍を探す

    芦書房 崛起する中国―日本はどう中国と向き合うのか?(China Analysis〈No.9〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!