富士箱根ゲストハウスの外国人宿泊客はなぜリピーターになるのか?―世界75カ国15万人の外国人旅行客を32年間受け入れてきてわかったこと [単行本]
    • 富士箱根ゲストハウスの外国人宿泊客はなぜリピーターになるのか?―世界75カ国15万人の外国人旅行客を32年間受け入れてき...

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002782557

富士箱根ゲストハウスの外国人宿泊客はなぜリピーターになるのか?―世界75カ国15万人の外国人旅行客を32年間受け入れてきてわかったこと [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あさ出版
販売開始日: 2017/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

富士箱根ゲストハウスの外国人宿泊客はなぜリピーターになるのか?―世界75カ国15万人の外国人旅行客を32年間受け入れてきてわかったこと の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    VISIT JAPAN大使夫妻が32年間実践してきた国際交流、文化交流、そして「人育て」。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、訪日する外国人旅行客4000万人をどう迎えればいいのか。「トリップアドバイザー」でエクセレンス認証を5年連続獲得した富士箱根ゲストハウスの「もてなし」に学ぶ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 外国人は何を求めて日本にやってくるのか(四〇〇〇万人の訪日客をどう迎えるか
    日本人が知らない日本の魅力 ほか)
    第2章 なぜ富士箱根ゲストハウスにはリピーターが多いのか(外国人旅行者が満足する「もてなし」とは
    できないことは「できない」と言う ほか)
    第3章 いかに外国人観光客を地元に迎え入れるか(日本全体が「国際観光地」になる時代
    地域ぐるみで外国人観光客をもてなす ほか)
    第4章 「もてなし」を通じた国際交流(「出会い」と「ふれ合い」を楽しむ
    宿泊客との交流が生んだ感動体験 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    髙橋 正美(タカハシ マサミ)
    富士箱根ゲストハウス代表。観光庁「VISIT JAPAN」大使。1948年生まれ。立教大学卒業後、箱根町役場に勤務。LIOJ(日本外語教育研究所)事務局長、インターカルト日本語学校事務局長、Tokyo Journal発行人代理などを経て、1984年「富士箱根ゲストハウス」をオープン。現在までに75カ国から15万人を超える外国人旅行客を受け入れるほか、小・中・高校生・大学生に対して国際観光教育を行い、インターンシップの受け入れ、産業界や自治体向けの人材育成講座を主宰するなど「ビジット・ジャパン・キャンペーン」の啓蒙活動を続けている

富士箱根ゲストハウスの外国人宿泊客はなぜリピーターになるのか?―世界75カ国15万人の外国人旅行客を32年間受け入れてきてわかったこと の商品スペック

商品仕様
出版社名:あさ出版
著者名:髙橋 正美(著)
発行年月日:2017/04/30
ISBN-10:4860638980
ISBN-13:9784860638986
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:213ページ
縦:19cm
他のあさ出版の書籍を探す

    あさ出版 富士箱根ゲストハウスの外国人宿泊客はなぜリピーターになるのか?―世界75カ国15万人の外国人旅行客を32年間受け入れてきてわかったこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!