聖徳太子―ほんとうの姿を求めて(岩波ジュニア新書) [新書]
    • 聖徳太子―ほんとうの姿を求めて(岩波ジュニア新書) [新書]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009002782559

聖徳太子―ほんとうの姿を求めて(岩波ジュニア新書) [新書]

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今から6時間と2分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2017/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聖徳太子―ほんとうの姿を求めて(岩波ジュニア新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誰もが知っているのに、謎だらけの存在、聖徳太子。偉人か、ただの皇子か、「聖徳太子」か「厩戸王」か…、彼をめぐる議論は絶えません。いったいなぜそんな議論になるのでしょう。問題の根っこを知るには、歴史資料に触れてみるのが一番。仏像、繍帳、お経、遺跡などをめぐり、ほんとうの太子を探す旅に出かけましょう。
  • 目次

     はじめに
     系 図

    序 章 ほんとうの聖徳太子を求めて
     一 聖徳太子と厩戸皇子
     二 太子をめぐるさまざまな史料

    第一章 釈迦三尊像の銘文にみる太子
     一 銘文のなぞ
     二 銘文を読んでみよう
     三 銘文からわかること

    第二章 太子はどんな政治をしたのか
     一 太子の立場
     二 十七条憲法と冠位十二階
     三 外交における役割

    第三章 聖徳太子の仏教理解
     一 仏教の伝来と広がり
     二 天寿国繡帳を読み解く
     三 太子が注釈した経典

    第四章 斑鳩宮と法隆寺
     一 飛鳥と斑鳩
     二 斑鳩という土地
     三 発掘された斑鳩宮
     四 宮に併設された法隆寺

    終 章 聖徳太子の変貌
     一 初期の太子崇拝と法隆寺の再建
     二 女性たちの信仰
     三 近代から現代へ

     あとがき
     聖徳太子年表
     図版引用元一覧
     索 引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東野 治之(トウノ ハルユキ)
    1946年西宮市に生まれる。1971年大阪市立大学大学院修士課程修了。専攻は日本古代史・文化財史料学。現在、奈良大学名誉教授、日本学士院会員、東京国立博物館客員研究員
  • 著者について

    東野 治之 (トウノ ハルユキ)
    東野治之(とうの はるゆき)
    1946年西宮市に生まれる
    1971年大阪市立大学大学院修士課程修了
    専攻―日本古代史・文化財史料学
    現在―奈良大学名誉教授,日本学士院会員,東京国立博物館客員研究員
    著書―『木簡が語る日本の古代』『正倉院』『遣唐使』『鑑真』(以上,岩波新書)『上宮聖徳法王帝説』(校注,岩波文庫)『書の古代史』『日本古代金石文の研究』『日本古代史料学』『史料学探訪』(以上,岩波書店)『遣唐使船東アジアのなかで』『貨幣の日本史』(以上,朝日新聞社)ほか

聖徳太子―ほんとうの姿を求めて(岩波ジュニア新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:東野 治之(著)
発行年月日:2017/04/20
ISBN-10:400500850X
ISBN-13:9784005008506
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:226ページ ※220,6P
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 聖徳太子―ほんとうの姿を求めて(岩波ジュニア新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!