アダプテーションとは何か―文学/映画批評の理論と実践 [単行本]
    • アダプテーションとは何か―文学/映画批評の理論と実践 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002782703

アダプテーションとは何か―文学/映画批評の理論と実践 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世織書房
販売開始日: 2017/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アダプテーションとは何か―文学/映画批評の理論と実践 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    原作に寄り添い、あるいは原作から離れて、多様に増殖し、メディアを横断して形式の変化をもたらし、オリジナル/コピーの二項対立を超える―批評の未来への応答。解体しつつある文学研究に代わる新たな試み。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アダプテーション批評に向けて
    第1部 理論的考察(未来への帰還―アダプテーションをめぐる覚書
    見ている/知っているのは誰か―“語り”のアダプテーションをめぐって
    アダプテーションを間メディア性から考える―「運動」の表象をめぐって
    アダプテーションと映像の内在的論理―『ノーカントリー』における遅延を例に)
    第2部 批評的実践(バーガーキング/クィーンの饗宴―ブラック・コメディとしての『マクベス』と七〇年代アメリカの食・文化・アメリカンドリーム
    『嵐が丘』の受容をめぐって―小説と映画のあいだ
    スヴェンガリアン・モーメント―『トリルビー』とアダプテーションの条件
    ヴァージニア・ウルフと使用人の肖像―アダプテーションをめぐって
    創作手法としてのアダプテーション―デイヴィッド・ミッチェルの『ナンバー9ドリーム』)

アダプテーションとは何か―文学/映画批評の理論と実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:世織書房 ※出版地:横浜
著者名:岩田 和男(編)/武田 美保子(編)/武田 悠一(編)
発行年月日:2017/03/30
ISBN-10:4902163942
ISBN-13:9784902163940
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
ページ数:296ページ ※286,10P
縦:21cm
他の世織書房の書籍を探す

    世織書房 アダプテーションとは何か―文学/映画批評の理論と実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!