湯殿山系 即身仏の里 [単行本]

販売休止中です

    • 湯殿山系 即身仏の里 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002784207

湯殿山系 即身仏の里 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:無明舎出版
販売開始日: 2017/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

湯殿山系 即身仏の里 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人々を飢饉や天災、疫病から救うため即身仏となった上人たち。いまに残る上人たちの遺物や山寺を訪ね、その信仰の風土や強靱な精神の源泉を追う写真紀行!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    湯殿山仙人沢―月山・湯殿山の山ふところの渓谷
    大日坊金剛院瀧水寺―即身仏・真如海上人を安置
    田麦俣集落―湯殿山詣での宿場として賑わった
    湯殿山注連寺―即身仏・鉄門海上人を安置
    六十里越街道―千二百年の歴史・湯殿山詣での古道
    不動山本明寺―即身仏・本明海上人を安置
    修行山南岳寺―即身仏・鉄竜海上人を安置
    羽黒山―出羽三山神社合祭殿へ
    金峯山―月山・羽黒山・湯殿山と同様平安時代からの信仰の山
    黒川能―集落ぐるみで親から子へと流儀を伝承
    出羽富士―鳥海山遠望
    松音院月山全海堂―即身仏・全海法師を安置
    巌龍山蔵高院―即身仏・光明海上人を安置
    亀栄山明寿院―即身仏・明海上人を安置
    大悲山観音寺―即身仏・仏海上人を安置
    砂高山海向寺―即身仏・忠海上人・円明海上人の二体を安置
    西生寺―日本最古の即身仏・弘智法印を安置
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野沢 博美(ノザワ ヒロミ)
    1943(昭和18年)埼玉県秩父郡皆野町三沢に生まれる。1962(昭和37年)埼玉県職員となる。1968(昭和43年)埼玉県報道文化課勤務を契機に写真活動開始。2004年(平成16年)埼玉県職員を退職。2005(平成17年)第三セクター株式会社秩父開発機構入社。2010(平成22年)株式会社秩父開発機構退職

湯殿山系 即身仏の里 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:無明舎出版 ※出版地:秋田
著者名:野沢 博美(著)
発行年月日:2017/03/30
ISBN-10:4895446239
ISBN-13:9784895446235
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:125ページ
縦:21cm
他の無明舎出版の書籍を探す

    無明舎出版 湯殿山系 即身仏の里 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!