楽しく学べる味覚生理学―味覚と食行動のサイエンス [単行本]
    • 楽しく学べる味覚生理学―味覚と食行動のサイエンス [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002784265

楽しく学べる味覚生理学―味覚と食行動のサイエンス [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:建帛社
販売開始日: 2017/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

楽しく学べる味覚生理学―味覚と食行動のサイエンス の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    食べること、味わうこと
    歯と咀嚼
    唾液分泌
    味の受容
    味覚感受性の測定
    味を変える物質
    味の相互作用と合成
    だし、うま味、コク
    香辛料
    味覚情報の伝達と中枢処理
    おいしさの感覚要素
    おいしさと食行動
    味覚学習と食べ物の好き嫌い
    味覚と健康
    味覚の発達と老化
  • 出版社からのコメント

    食べ物をおいしく味わうための味覚や食行動に伴う体のしくみを、基本から最新知見まで解説。「デザートは別腹」等のコラムも多数収載
  • 内容紹介

    食べ物をおいしく味わうための味覚や食行動に伴う体のしくみを,幅広く解説する。
    咀嚼機能,唾液分泌等の口の基本的な構造や働きから,おいしく味わうための味覚の仕組みについて,味蕾の構造と機能,味覚受容体の最新の知見を解説。
    さらに,食べ物の好き・嫌いの発現などの脳の仕組みについても言及し,味覚と食行動,味覚と健康,味覚の発達老化などについても理解を深める。「デザートは別腹」等のコラムも多数収載。
    口腔生理学の概説書ともいえる内容で,分野の専門以外の読者にも読みやすく,歯学部入学直後の学生などへの学習の動機付けともなり得る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 隆(ヤマモト タカシ)
    畿央大学健康科学部教授、大阪大学名誉教授、歯学博士。1968年大阪大学歯学部卒業。同大学院歯学研究科博士課程修了。同歯学部助教授、同人間科学部教授を経て、畿央大学教授、畿央大学健康科学研究所所長。専門は味覚と食行動の神経科学。日本味と匂学会元会長、NPO法人うま味インフォメーションセンター理事長。安藤百福賞、日本味と匂学会賞、杉田玄白賞受賞

楽しく学べる味覚生理学―味覚と食行動のサイエンス の商品スペック

商品仕様
出版社名:建帛社
著者名:山本 隆(著)
発行年月日:2017/04/10
ISBN-10:4767961882
ISBN-13:9784767961880
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:21cm
他の建帛社の書籍を探す

    建帛社 楽しく学べる味覚生理学―味覚と食行動のサイエンス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!