保育で使える文章の教科書―もう「書く」「伝える」に困らない! [単行本]

販売休止中です

    • 保育で使える文章の教科書―もう「書く」「伝える」に困らない! [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002784442

保育で使える文章の教科書―もう「書く」「伝える」に困らない! [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:つちや書店
販売開始日: 2017/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

保育で使える文章の教科書―もう「書く」「伝える」に困らない! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ちょっとしたコツで「書く」ことが楽になる!文章を書く場面で悩む保育士さんへ解決アドバイス。
  • 目次

    文章を書く場面で悩む 保育士さんへ解決アドバイス
     指導計画の悩み
     連絡帳の悩み
     おたよりの悩み
     メール・ブログ・クラスボードの悩み
    はじめに
    序章 保育現場で必要な文章力
      「書いて伝える」は保育士の大切な仕事
      書くときに悩まない 文章作成の手順とコツ
      文章力は「まね」で鍛えよう
    第1章 指導計画の書き方
      指導計画 書き方の基本
      指導計画の基礎「5領域・15のねらい」
      年間指導計画の基本ポイント
      月案の基本ポイント
      週案の基本ポイント
      日案の基本ポイント
      指導計画 項目別ポイント
      指導計画で用いる表現用語
    第2章 連絡帳の書き方
      連絡帳 書き方のルール
      保護者のメッセージを読み解こう
      書き方のパターンを覚えよう
      書き出し・書き終わり文例集
      そのまま使える「メイン」文例集
      保護者の質問別 回答文例集
      連絡帳で使えるポジティブワード
      連絡帳の書き方 Q&A
    第3章 おたよりの書き方
      おたよりの書き方 基本のルールとコツ
      おたより レイアウトの基本
      おたより文例集(1) 4月~3月
      おたより文例集(2) 行事・活動
      おたより文例集(3) 健康・保健
      おたよりの書き方 Q&A
    第4章 メール・ブログの書き方
      メール配信の基本ポイント
      メール配信 書き方の基本
      メール配信 連絡事項の文例集
      ブログ運営の基本ポイント
      ブログ記事 書き方の基本
      メール・ブログの書き方 Q&A
    第5章 クラスボードの作り方
      クラスボードの基本ポイント
      みんなに伝わる クラスボードのコツ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木梨 美奈子(キナシ ミナコ)
    LEC東京リーガルマインド講師。現在東京福祉専門学校、東京福祉大学でも講師を行なっている。東京音楽大学声楽科を卒業後、保育士養成分野では音楽理論、音楽実技を指導。その後、慶應義塾大学法学部卒業後は、大手資格スクールで保育士国家試験科目「社会福祉」「児童家庭福祉」などの法令関連の科目を担当。平成12年に自らも保育士国家試験に合格し、現在は全科目の試験対策講座を担当。大学や専門学校などの保育士・幼稚園教諭の専門学科でも広く指導しているほか、現役の保育士・幼稚園教諭のサポートにも尽力している
  • 出版社からのコメント

    指導計画、連絡帳、おたより、メール&ブログ、クラスボードなどの文章作成のお悩みはこれ一冊で解決!
  • 内容紹介

    保育士さんのお仕事は、思っている以上に「書く」仕事が多いです。保育現場で働く保育士さんたちからのお悩みをもとに制作しています。これ一冊で「書く」仕事がラクになります!
  • 著者について

    木梨 美奈子 (キナシ ミナコ)
    LEC東京リーガルマインド講師。現在東京福祉専門学校、東京福祉大学でも講師を行っている。東京音楽大学声楽科を卒業後、保育士養成分野では音楽理論、音楽実技を指導。その後、慶應義塾大学法学部卒業後は、大手資格スクールで保育士国家試験科目「社会福祉」「児童家庭福祉」などの法令関連の科目を担当。平成12年に自らも保育士国家試験に合格し、現在は全科目の試験対策講座を担当。試験の傾向と対策の分析が的確であり、多くの保育士試験受験者から支持されている。また、大学や専門学校などの保育士・幼稚園教諭の専門学科でも広く指導しているほか、現役の保育士・幼稚園教諭のサポートにも尽力している。

保育で使える文章の教科書―もう「書く」「伝える」に困らない! の商品スペック

商品仕様
出版社名:つちや書店
著者名:木梨 美奈子(監修)
発行年月日:2017/05/25
ISBN-10:4806916188
ISBN-13:9784806916185
判型:B5
発売社名:滋慶出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:26cm
他のつちや書店の書籍を探す

    つちや書店 保育で使える文章の教科書―もう「書く」「伝える」に困らない! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!