中村草田男-私の愛誦句鑑賞 [単行本]
    • 中村草田男-私の愛誦句鑑賞 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002786124

中村草田男-私の愛誦句鑑賞 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2017/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中村草田男-私の愛誦句鑑賞 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    師・草田男俳句への敬愛と共感。かみしめて味わいたい十七音の豊饒な世界。斯界の第一人者がきめこまかく読み解いた秀句の数々…。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 愛誦句鑑賞(万緑の中や吾子の歯生え初むる
    蟾蜍長子家去る由もなし
    まい瑰や今も沖には未来あり
    むかうから皆迎へ灯の蛍火や
    妻二タ夜あらず二タ夜の天の川 ほか)
    2 草田男俳句の世界(『長子』および、それ以前の時代
    『美田』以後の作品について
    中村草田男の近業
    草田男と父
    LPレコード「中村草田男集」を聞いて ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鍵和田 秞子(カギワダ ユウコ)
    昭和7年2月21日、神奈川県生まれ。昭和29年お茶の水女子大学文教育学部国文学科卒。在学中に句作を始める。昭和38年「萬緑」に入会、中村草田男に師事。昭和44年「萬緑」同人。昭和50年「萬緑賞」を受賞。昭和52年句集『未来図』により第一回俳人協会新人賞を受賞。昭和59年5月俳誌「未来図」を創刊、主宰。平成14年3月大磯鴫立庵第二十二世庵主。平成18年句集『胡蝶』により第四十五回俳人協会賞受賞。平成27年句集『涛無限』により第五十六回毎日芸術賞(文学2部門)を受賞
  • 内容紹介

    師・草田男俳句への共感、かみしめて味わう十七音の豊饒な世界。その傑作の数々の魅力と卓越した作句法をきめこまかく、愛情を込めて語る。創作期をめぐる評論も収録。
  • 著者について

    鍵和田 秞子 (カギワダユウコ)
    昭和7年2月21日、神奈川県生まれ。
    昭和29年 お茶の水女子大学文教育学部国文学科卒。在学中に句作を始める。
    昭和38年 「萬緑」に入会、中村草田男に師事。
    昭和44年 「萬緑」同人、昭和50年、萬緑賞を受賞。
    昭和52年 句集『未来図』により第1回俳人協会新人賞を受賞。
    昭和59年5月、俳誌「未来図」を創刊、主宰。
    平成14年3月、大磯鴫立庵第二十二世庵主。
    平成18年 句集『胡蝶』により第45回俳人協会賞受賞。
    平成27年 句集『濤無限』により第56回毎日芸術賞(文学Ⅱ部門)を受賞。

    句集 『未来図』『浮標』『飛鳥』『武蔵野』『光陰』『風月』『胡蝶』
      『百年』『濤無限』、他に自註句集など。
    著書 エッセイ『季語深耕〈祭〉』『俳句のある四季』『花旅吟』、
       入門書『俳句をつくる』『俳句入門 作句のチャンス』
       『実作季語入門』『俳句上達講座』他。監修に『花の歳時記』。
       他に共著など多数。

    俳人協会顧問。俳文学会・日本ペンクラブ・日本文藝家協会各会員。

中村草田男-私の愛誦句鑑賞 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:鍵和田 秞子(著)
発行年月日:2017/05/20
ISBN-10:4393436474
ISBN-13:9784393436479
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:257ページ
縦:20cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 中村草田男-私の愛誦句鑑賞 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!