アニマル・モデリング 動物造形解剖学 [単行本]

販売を終了しました

    • アニマル・モデリング 動物造形解剖学 [単行本]

アニマル・モデリング 動物造形解剖学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002789455

アニマル・モデリング 動物造形解剖学 [単行本]

  • 4.0
販売終了時の価格: ¥2,970(税込)
出版社:玄光社
販売開始日: 2017/05/26(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

アニマル・モデリング 動物造形解剖学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ライオン、ゾウ、ゴリラ、チンパンジー、馬、犬、ドラゴン…皮膚にあらわれる骨格の凹凸、動きによって形を変える肢体の筋、光と影による筋肉のかたち。造形家の視点からとらえた、動物造形解剖学の決定版!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ANIMAL SCULPTURES 動物造形作品
    FILM WORKS 映像に使われた作品
    DEMONSTRATION WORKS デモンストレーション作品
    TOOLS AND MATERIALS 材料と道具
    SKELETON OF PRIMATE 霊長類の骨格
    CHIMPANZEE チンパンジー
    GORILLA ゴリラ
    ELEPHANT アフリカゾウ
    HORSE 馬
    LION ライオン
    ドラゴン
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片桐 裕司(カタギリ ヒロシ)
    東京生まれ。ハリウッドの映画、テレビのキャラクターデザイナー、彫刻家。スティーブン・スピルバーグやギレルモ・デル・トロ、サム・ライミなどの著名監督の映画作品に多数参加。近年、日本において若手アーティストを育成するための彫刻セミナーを各地で開催。著書である『アナトミー・スカルプティング―片桐裕司造形テクニック』は美術書としては異例のベストセラーとなっている。長編監督デビュー作『GEHENNA―死の生きる場所』がニューヨークのThe New York Science Fiction Film Festivalの作品賞を受賞
  • 内容紹介

    デジタル、アナログすべての造形の基礎となる、「動物スカルプトの基礎」。

    『アナトミー・スカルプティング』の著者でハリウッド造形界のトップ、
    片桐裕司の立体作品+造形レクチャー!!
    ライオン、ゾウ、ゴリラ、チンパンジー、馬、犬、ドラゴン…
    皮膚にあらわれる骨格の凹凸、動きによって形を変える肢体の筋、光と影による筋肉の隆起のとらえかた。
    重心と動きのあるポーズ、毛並みの立体的な造形と流れ、うろこが本物に見える彫刻方法とは………

    造形家の視点から詳細にレクチャーする、動物造形解剖の決定版!



    「この本は、僕の造形本コレクションのなかの、宝物だ」
    いま、我々アーティストは、次々と出版される膨大なレクチャー本の選択肢に恵まれています。
    私も個人的に造形や彫刻のハウツー本をコレクションしていますが、片桐裕司氏のように才能のあるアーティストが、その仕事の経験を基に書いたレクチャー本に巡り会ったときにはひときわ嬉しい。
    彼の最初の本はソウルの本屋で見つけました。そして最近、彼から2冊目の本、動物の造形の本が出る話を聞いた時は飛び上りました。制作プロセスの美しい写真、惹きこまれる解説、片桐氏の情熱と知識を注ぎ込んだこの本を、僕の造形本コレクションに加えることに喜びを感じます。
    -リチャード・テイラー(WETAワークショップ社長)
  • 著者について

    片桐裕司 (カタギリヒロシ)
    現在最前線の現場で様々な映画のキャラクタークリエイションにメインアーティストとして携わる造形家。

アニマル・モデリング 動物造形解剖学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:玄光社
著者名:片桐 裕司(著)
発行年月日:2017/05/25
ISBN-10:476830852X
ISBN-13:9784768308523
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:170ページ
縦:26cm
横:19cm
他の玄光社の書籍を探す

    玄光社 アニマル・モデリング 動物造形解剖学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!