武庫川渓谷廃線跡ハイキングガイド―歩いて学ぶトンネル・鉄橋・自然 [単行本]
    • 武庫川渓谷廃線跡ハイキングガイド―歩いて学ぶトンネル・鉄橋・自然 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002792394

武庫川渓谷廃線跡ハイキングガイド―歩いて学ぶトンネル・鉄橋・自然 [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本機関紙出版センター
販売開始日: 2017/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

武庫川渓谷廃線跡ハイキングガイド―歩いて学ぶトンネル・鉄橋・自然 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 武庫川渓谷廃線跡ハイキングコースガイド(生瀬駅から高座岩
    高座岩から長尾山第1トンネル ほか)
    第2章 武庫川渓谷廃線跡の歴史(武庫川渓谷廃線跡とは…阪鶴鉄道から国鉄福知山線へ
    武庫川渓谷廃線跡トンネル群 ほか)
    第3章 文学と武庫川・亦楽山荘(『万葉集』にみる武庫川
    中世文学にみる武庫川 ほか)
    第4章 武庫川渓谷の生い立ちと周辺の地質(武庫川の流域の不思議
    武庫川と篠山川の争奪の舞台 ほか)
    第5章 武庫川渓谷の自然と景観を守る運動(ハイキング道は子どもたちの「宝物」がいっぱい
    武川庫渓谷と水害)
    資料編
  • 内容紹介

    旧JR福知山線の生瀬駅~武田尾駅間の廃線跡は以前からハイキング道として人気を集めていたが、2016年秋、西宮市域の部分が整備開放され、地元市民はもとより、関西圏からより多くの人たちが訪れるようになっている。このハイキング道の魅力は、数多いトンネルと鉄橋、そして武庫川の渓谷美で、このガイドブックはその魅力を余すことなく掲載、さらに沿線地域の歴史、自然、文学などにも詳しく触れ、ハイキングのお供にふさわしい内容になっている。ハンディなオールカラー編集も嬉しい。
  • 著者について

    21世紀の武庫川を考える会 (ニジュウイッセイキノムコガワヲカンガエルカイ)
    小川嘉憲(おがわよしのり)~21世紀の武庫川を考える会代表 環境教育ラボ・スマイル☆アース代表、元大阪教育大学教育学科非常勤講師、コープこうべ環境学習講師。
    桐藤直人(きりふじなおと)~21世紀の武庫川を考える会編集部、兵庫歴史教育者協議会副会長、甲南女子大学総合子ども学科非常勤講師。
    山内英正(やまうちひでまさ)~犬養万葉記念館に協力する会代表、白鹿記念酒造博物館評議員。
    觜本 格(はしもといたる)~神戸親和女子大学教授、科学教育研究協議会兵庫支部代表、かがく教育研究所所長。
    白川政昭(しらかわまさあき)~21世紀の武庫川を考える会事務局長
    原書表紙題字:坂西美和子
    イラス

武庫川渓谷廃線跡ハイキングガイド―歩いて学ぶトンネル・鉄橋・自然 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本機関紙出版センター ※出版地:大阪
著者名:21世紀の武庫川を考える会(編)
発行年月日:2017/05/20
ISBN-10:4889009450
ISBN-13:9784889009453
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:129ページ
縦:21cm
横:13cm
他の日本機関紙出版センターの書籍を探す

    日本機関紙出版センター 武庫川渓谷廃線跡ハイキングガイド―歩いて学ぶトンネル・鉄橋・自然 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!