親鸞の還相回向論 [単行本]
    • 親鸞の還相回向論 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002795451

親鸞の還相回向論 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2017/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親鸞の還相回向論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    善鸞事件を経て、親鸞が思索の末に見出したものとは―曾我量深以来の還相回向論理解を、聖教の読解から再考し、親鸞の説いた還相回向論の実態を解明する。話題を呼んだ往生論理解についても新資料をもとに改めて考察した一冊。
  • 目次

     はじめに

    序 章

    第一章 親鸞の往生論
     一、現世往生説とは何か
     二、親鸞は「即得往生」の語をどう理解したか
     三、親鸞による「即得往生」の読み換え
      一 『論註』の読み換え
      二 第十八願成就文の読み換え
     四、浄土教で往生が臨終時に置かれる理由
     五、長谷正當師の往生理解
      一 浄土を本願に触れる場所であるとする過ち
      二 往生を糸もしくは道と捉える過ち
     六、親鸞「臨終往生説」の論拠
     七、曇鸞の往生理解
      一 「無生の生」を説く曇鸞の往生説
      二 「入第一義諦」所説の「無生の生」の意味
      三 「作願門」所説の「無生」の意味――勝義の無生、世俗の往生
      四 化生の「生」
      五 曇鸞が「無生の生」と説く意図

    第二章 親鸞の還相回向論
     一 還相回向と善鸞事件
     二 『教行信証』に説かれる二種の回向と教・行・信・証
     三 教行証の巻名と末法史観との関係
     四 寺川俊昭師の説
      一 回向心を回向する願心とすること
      二 二種回向を現生において実現すべきとすること
     五 曾我量深師の還相回向の理解
      一 教行信証の教を還相回向において捉える試み
      二 回向を表現とする誤解
     六 長谷正當師の回向の解釈
      1 曽我「回向表現説」を評価する過ち
      二 古代インドにおける回向の意味
      三 語義解釈の間違い
     七、回向表現説はなぜ生じたか

    結 章

    おわりに
    索 引
  • 出版社からのコメント

    聖教の読解から、曾我量深以来論じられてきた回向論に見直しを迫り、親鸞が説いた還相回向論の正しい理解を追究した、意欲作。
  • 内容紹介

    曇鸞が示した「還相回向」という考えを、浄土真宗の祖・親鸞が、その著書『教行信証』の中でどのように展開させ、論じているかを考えることは、浄土真宗の教学を語るうえで欠かせないものとして、これまでも数多くの理解・学説が提示されてきた。

     それら数多くの学説の中でも、特に「回向表現説」と呼ばれる学説は、近代大谷派の教学研究において多大な功績をあげてきた曾我量深によって提示されたということもあり、宗門内においては、今なお最も影響力のある学説のひとつと言える。

     しかし筆者はその「回向表現説」を、親鸞の「回向」という語の用法について新たな解釈を施し、「還相回向」を現世において捉え直した「独自の説」である、と評価する。

    以上のような立場から、本書では、真宗学・仏教学で出された研究成果を踏まえつつ、聖教や江戸期の講録等読み解き、曾我量深の「回向表現説」とその影響を受けた後学が論じてきた還相回向論の問題点を指摘し、親鸞自身がその思索の末に展開させた還相回向論の正しい理解を追究する。

     また還相回向論の考察に加え、大谷派近代教学の「回向」理解の前提には、親鸞が往生を現世において得られると説いたとする「現世往生説」があるという理解から、前著『真宗の往生論』で宗門内外に大きな波紋を投げかけた「親鸞の往生論」理解についても、新たな資料を補足しながら、改めて考察。

     通説に再考を迫った、画期的著作!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小谷 信千代(オダニ ノブチヨ)
    1944年兵庫県生まれ。1967年大谷大学文学部卒業。1975年京都大学大学院修士課程修了。1998年大谷大学教授。1999年大谷大学博士(文学)学位取得。現在、大谷大学名誉教授
  • 著者について

    小谷 信千代 (オダニノブチヨ)
    小谷信千代(おだに のぶちよ)1944年兵庫県生まれ。1967年大谷大学文学部卒業1975年京都大学大学院修士課程修了1998年大谷大学教授1999年大谷大学博士(文学)学位取得現在 大谷大学名誉教授〔主要著書〕『法と行の思想としての仏教』(文栄堂)『?舎論の原典解明 賢聖品』(共著、法藏館)『真宗の往生論――親鸞は「現世往生」を説いたか』(法藏館)『虚妄分別とは何か――唯識説における言葉と世界』(法藏館)

親鸞の還相回向論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:小谷 信千代(著)
発行年月日:2017/06/20
ISBN-10:4831887633
ISBN-13:9784831887634
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:222ページ ※220,2P
縦:22cm
厚さ:2cm
重量:461g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 親鸞の還相回向論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!