殷代青銅器の生産体制―青銅器と銘文の製作からみる工房分業 [単行本]

販売休止中です

    • 殷代青銅器の生産体制―青銅器と銘文の製作からみる工房分業 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002795483

殷代青銅器の生産体制―青銅器と銘文の製作からみる工房分業 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
日本全国配達料金無料
出版社:六一書房
販売開始日: 2017/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

殷代青銅器の生産体制―青銅器と銘文の製作からみる工房分業 の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第1章 殷代青銅器生産研究の現状と課題
     第1節 殷とその遺跡
     第2節 編年の設定
     第3節 古代中国における青銅器生産
     第4節 文字資料にみられる青銅器製作者
     第5節 問題の所在と研究方法
     第6節 青銅器の製作方法
     第7節 用語の定義
    第2章 鄭州商城における青銅爵の製作
     第1節 東京大学文学部列品室所蔵青銅爵について
     第2節 比較資料の提示
     第3節 二里岡期青銅爵の編年に関する再検討
     第4節 製作技術に関する検討
     第5節 青銅器製作工房遺跡に関する検討
     第6節 小結
    第3章 盤龍城遺跡における青銅容器の製作
     第1節 盤龍城遺跡に関する研究史の整理と問題の所在
     第2節 饕餮紋の分類
     第3節 器種ごとの検討
     第4節 二里岡期の青銅器製作地点
     第5節 小結
    第4章 殷墟青銅器銘文の字体と工房
     第1節 関連する問題の整理
     第2節 婦好墓青銅器群に関する検討
     第3節花園荘東地54号墓青銅器群に関する検討
     第4節 戚家荘東地269号墓青銅器群に関する検討
     第5節 大司空303号墓青銅器群に関する検討
     第6節 青銅器製作工房遺跡からの検討
     第7節 小結
    第5章 殷代青銅武器銘文に関する考察
     第1節 検討の目的と方法
     第2節 武器銘文の集成と分類
     第3節 小結
    第6章 殷代における青銅器生産
     第1節 各章の要点
     第2節 殷代における青銅器生産
    あとがき

    引用文献
    図表出典一覧
    中国語要旨(中文摘要)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 舞(スズキ マイ)
    1982年静岡県浜松市に生まれる。2006年北海道大学文学部卒業。2015年東京大学大学院人文社会系研究科修了、博士(文学)。現在、日本学術振興会特別研究員PD(東京大学東洋文化研究所受入)
  • 著者について

    鈴木舞 (スズキマイ)
    1982年 静岡県浜松市に生まれる
    2006年 北海道大学文学部卒業
    2015年 東京大学大学院人文社会系研究科修了 博士(文学)
    現在 日本学術振興会特別研究員PD(東京大学東洋文化研究所受入)

    主要論文
     「殷金文の字体と工房―殷墟花園荘東地五四号墓「長」字銘の分類―」『中国出土資料研究』第19号 中国出土資料学会 2015年
     「关于东京大学文学部陈列室收藏的青铜爵―从青铜器制造技术看商代早期青铜器」『三代考古』第4号 中国社会科学院考古研究所夏商周考古研究室 2012年
     「殷墟小屯東北地工房に関する再検討」『中国考古学』第8号 日本中国考古学会 2008年

殷代青銅器の生産体制―青銅器と銘文の製作からみる工房分業 の商品スペック

商品仕様
出版社名:六一書房
著者名:鈴木 舞(著)
発行年月日:2017/05/31
ISBN-10:4864450870
ISBN-13:9784864450874
判型:B5
発売社名:六一書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:209ページ
縦:26cm
他の六一書房の書籍を探す

    六一書房 殷代青銅器の生産体制―青銅器と銘文の製作からみる工房分業 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!