平泉の世紀 藤原清衡(新・人と歴史 拡大版〈07〉) [新書]
    • 平泉の世紀 藤原清衡(新・人と歴史 拡大版〈07〉) [新書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
平泉の世紀 藤原清衡(新・人と歴史 拡大版〈07〉) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002795716

平泉の世紀 藤原清衡(新・人と歴史 拡大版〈07〉) [新書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:清水書院
販売開始日: 2017/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平泉の世紀 藤原清衡(新・人と歴史 拡大版〈07〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「平泉の世紀」それは、地方の一勢力が未開野蛮の地とされていた平泉に、東北全体を支配する政治都市を築きあげ、さらに中尊寺金色堂に象徴される絢爛たる王朝文化の花を咲かせたことを指していう。俘囚長藤原清衡は、日本古代の辺境の歴史において、前を受け、後を定める「かなめ」の位置に立つ人物である。われわれは、彼を通して「平泉の世紀」の歴史を明らかにすることができるだけでなく、東北古代史の総まとめを試みることができるのである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 辺境の「かなめ」
    1 奥六郡と族長制(俘囚長の系譜;奥六郡の司;前九年の役;鎮守府将軍)
    2 藤原の創業(清原清衡;平泉の開府)
    3 平泉の世紀(平泉の世紀;相伝のうらみ;平泉文化の論理)
  • 内容紹介

    「平泉の世紀」
    それは、地方の一勢力が平泉に東北全体を支配する政治都市を築きあげ、さらに中尊寺金色堂に象徴される絢爛たる王朝文化の花を咲かせたことを指していう。
    俘囚長藤原清衡は、日本古代の辺境の歴史において、前を受け、後を定める「かなめ」の位置に立つ人物である。
    われわれは、彼を通して「平泉の世紀」の歴史を明らかにすることができるだけでなく、東北古代史の総まとめを試みることができるのである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 富雄(タカハシ トミオ)
    1921(大正10)年、岩手県に生まれる。1943(昭和18)年東北帝国大学文学部国史科卒業。文学博士。東北大学名誉教授。2013年逝去

平泉の世紀 藤原清衡(新・人と歴史 拡大版〈07〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:高橋 富雄(著)
発行年月日:2017/05/30
ISBN-10:4389441078
ISBN-13:9784389441074
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:19cm
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 平泉の世紀 藤原清衡(新・人と歴史 拡大版〈07〉) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!