歯のきれいな人は、なぜ長生きできるのか?-口は自分でいじれる”唯一の内臓”です。 1日2分でOKの超簡単メソッドでいつまでも健康で長生きに! [単行本]

販売休止中です

    • 歯のきれいな人は、なぜ長生きできるのか?-口は自分でいじれる”唯一の内臓”です。 1日2分でOKの超簡単メソッドでいつま...

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002796373

歯のきれいな人は、なぜ長生きできるのか?-口は自分でいじれる”唯一の内臓”です。 1日2分でOKの超簡単メソッドでいつまでも健康で長生きに! [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2017/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

歯のきれいな人は、なぜ長生きできるのか?-口は自分でいじれる”唯一の内臓”です。 1日2分でOKの超簡単メソッドでいつまでも健康で長生きに! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お尻の穴より汚い口の中は、バイ菌だらけ…。この口を正しく洗浄するのは、誰もが必ず毎日行う「歯磨き」を少し変えるだけで、1日2分でOKという画期的な方法。口がきれいになれば、あらゆる病気が一挙に遠ざかり、健康で長生きに近づきます。
  • 目次

    【第1章】歯のきれいな人は、なぜ長生きできるのか?
    ・糖尿病、認知症、肺病、大腸炎、リウマチ、不妊など…虫歯は万病の元
    ・歯垢1gに1億個のバイ菌がひそんでいる
    ・口の中はお尻の穴よりも汚い
    ・日本人の8割が歯周病にかかっている!
    ・72%の外国人がガッカリ… 日本人の口はすごく臭い
    ・日本人の虫歯も寝たきりも、先進国の中でもダントツに多い

    【第2章】口は自分でいじれる唯一の内臓です。
    ・口は、食道、胃、腸、肛門、血管などに全部つながっている内臓
    ・口は自分でいつでもいじれる

    【第3章】1日2分で口はきれいになる!
    ・歯をきれいにする方法を、いよいよ説明する。
    ・ただその前に、歯を一生懸命ゴシゴシと磨くことが、かえって悪いことを念頭で触れて、インパクトを出す。
    ・歯を磨くよりも、口内洗浄という意識が大事であることを力説する。
    1)食後すぐに歯は磨かない(最低30分は放置)
    2)ヨーグルトキャンディをなめる
    3)舌で歯をなめまわす
    4)歯ブラシを軽く小刻みに動かしてブラッシング
    5)デンタルフロスで歯間をきれいにする
    ・歯ブラシの選び方
    ・歯ブラシの交換とメンテナンス術
    ・歯磨き粉の選び方

    【第4章】超簡単体操でさらに長生きに! そして美しく!
    ・あごの動きがスムーズになって、食事がしやすくなる
    ・呼吸がスムーズになる
    ・ほうれい線が消えて、若返る
    ・ダイエットにもつながる
    ・口を動かそう
    ・舌を動かそう

    【第5章】口をきれいにする食事が、もっともっと長生きを促進する!
    ・赤身肉を多めにする
    ・ビタミンCも忘れずに
    ・避けるべき食事とは? キシリトールガムには危険なものも…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    豊山 とえ子(トヤマ トエコ)
    歯科衛生士。1959年、宮城県登米市生まれ。日本女子衛生短期大学卒業。削らない歯科治療をする聖母歯科医院を、夫とともに経営。歯科衛生士として活動するだけでなく、歯科業界へ向けて、歯科医療や歯科経営のコンサルティングも行っている。歯科学会、雑誌への寄稿は多数ある。ホワイトニングコーディネーター(日本審美歯科学会)、日本顎咬合学会認定歯科衛生士(日本顎咬合学会)、第二種滅菌技士(日本医療機器学会)、第二種歯科感染管理者(日本・アジア口腔保険支援機構歯科感染制御推進機構)。LDA理事、株式会社TSIS代表取締役も務める
  • 出版社からのコメント

    死すら招く虫歯は、2分の簡単洗浄で解決!
  • 内容紹介

    虫歯が早死を招く。
    決して大げさに言っているのではありません。

    日本人の3大疾病は今や、「がん」「心臓病」そして「脳疾患」に代わって「肺炎」になり、肺炎で亡くなる日本人は毎年10万人に及びます。
    死すら招く肺炎が、歯周病菌をなくすことで防げるのです。
    その他にも、口内の細菌によって、糖尿病、高血圧、脂肪肝などの成人病や認知症、寝たきりなどの人間の生死に直結する病を発症することが近年、知られるようになったのです。

    つまり、歯、そして口をきれいにすることで、これら生死にもかかわる病気を予防・改善できるのです。

    そこで本書は、口内洗浄をすることで、健康で長生きできる方法をわかりやすく解説します。


    「毎日歯を磨けばいいだけじゃないの?」
    こう思われるかもしれません。
    実はそれ、大間違いです。

    磨き方によっては歯を余計に痛めて、虫歯を招いてしまうことだってあるからです。
    正解は、「歯を磨く」ではなく、細菌やその温床となる食べかすの除去である「プラークコントロール」なのです。
    そこで本書ではまず、正しく簡単な「プラークコントロール」を解説します。
    たった2分で終わる、非常に簡単な方法ですので、ぜひお試しください。

    さらに、普段から口を清潔で健康にするための
    簡単な体操も紹介。

    そして、口を健やかにするための、食事の話もします。
    ちょっと工夫するだけの非常に簡単な方法ですので、ご安心ください。
    しかも、美容や若返りにもつながる、とっておきの体操です!

    口は自分でいじれる唯一の内臓です。
    本書で、口を正しくきれいにし、丈夫にすることで、いつまでも健康に長生きし、
    おいしく食事が続けられることを願っております。
  • 著者について

    豊山 とえ子 (トヤマ トエコ)
    歯科衛生士。株式会社T‐SIS代表取締役夫とともに、削らない歯科治療をする歯科医院を経営。行きたくなる歯医者さんづくりのためのスタッフ教育・歯科医院システム構築のためのコンサルティングも行う。ホワイトニングコーディネーター(日本審美歯科学会)、日本顎咬合学会認定歯科衛生士(日本顎咬合学会)、第二種滅菌技士(日本医療機器学会)、第二種歯科感染管理者(日本・アジア口腔保険支援機構歯科感染制御推進機構)。LDA理事。著書『歯を磨かないでください』(廣済堂出版)は8刷を突破。

歯のきれいな人は、なぜ長生きできるのか?-口は自分でいじれる”唯一の内臓”です。 1日2分でOKの超簡単メソッドでいつまでも健康で長生きに! の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:豊山 とえ子(著)
発行年月日:2017/07/31
ISBN-10:479739143X
ISBN-13:9784797391435
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:163ページ
縦:19cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 歯のきれいな人は、なぜ長生きできるのか?-口は自分でいじれる”唯一の内臓”です。 1日2分でOKの超簡単メソッドでいつまでも健康で長生きに! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!