芸術の都ロンドン大図鑑―英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン [単行本]
    • 芸術の都ロンドン大図鑑―英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002798356

芸術の都ロンドン大図鑑―英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:西村書店
販売開始日: 2017/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

芸術の都ロンドン大図鑑―英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    邸宅や商業施から教会堂や謎めいた地下空間まで~知られざる建築遺産とそのインテリアをおよそ1700点の写真で紹介!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    セント・スティーヴンスの時計塔―ウェストミンスター宮殿
    下院議長邸と上院議長邸―ウェストミンスター宮殿
    セント・メアリー・アンダークロフト礼拝堂―ウェストミンスター宮殿
    ヴィクトリア・タワー―ウェストミンスター宮殿
    旧海軍本部会議室―旧海軍本部ビル
    ランベス宮殿
    最高裁判所
    ウェストミンスター・スクール
    セント・ジェームズ・ザ・レス教会堂
    ブロードウェイ55番地〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    ロンドンの知られざる歴史的建造物とそのインテリアを1700点以上の写真で紹介!
  • 内容紹介

    ロンドンの謎めいたファサードの背後に隠された、
    知られざる豊かな芸術を堪能する。
    邸宅や商業施設から教会堂や謎めいた地下空間まで、
    なかなか見ることのできない貴重な文化財の数々を一挙公開!
    数多くの歴史的建造物が残るロンドンには、
    一般公開されていないがためにほとんど人に知られていないものがたくさんあります。
    本書は、そのような「秘められた」建築遺産を、
    店舗、教会、図書館、公共施設、劇場など幅広い分野から181選び出して紹介するものです。
    各ページに配されたインテリアの写真は、全部でおよそ1700点という贅沢ぶり。
    ロンドンの秘められた建築をめぐる旅へ、あなたも出かけてみませんか?



    ◆ヒストリック・イングランド協力による決定版!

    ※ヒストリック・イングランド(Historic England)・・・イングランドの歴史的建造物の調査・修復・管理を行う組織。旧称はイングリッシュ・ヘリテージ。



    【紹介されている建築の例】
    ■セント・スティーヴンスの時計塔
    ■リンカーンズ・イン
    ■ランカスター・ハウス
    ■シャーロック・ホームズ・パブ
    ■スペンサー・ハウス
    ■フリーメイソンズ・ホール
    ■パーク・レーン・ホテル
    ■ジェームズ・スミス商会
    ■イングランド銀行
    ■セント・ポール大聖堂(幾何学式階段と図書室)

    ほか、全181の建築例を紹介(使用図版点数:約1,700点)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    デイヴィース,フィリップ(デイヴィース,フィリップ/Davies,Philip)
    タウンプランナーの免許を持ち、歴史家であり、文化遺産保護の国際的な専門家でもある。40年以上にわたり、ロンドンの最も重要な歴史的な建物と場所に加えられる変化を先頭に立って管理してきた。近年は、イングランドの歴史的建造物の調査・修復・管理を行う組織であるイングリッシュ・ヘリテージ(現ヒストリック・イングランド)で、ロンドンおよびイングランド南東部の計画・開発責任者として活躍している。考古学協会のフェロー、王立歴史協会のフェロー、王立アジア協会のフェロー、ロンドン遺産トラストの理事をつとめ、またヤンゴン遺産トラストの国際顧問の創立メンバーとして、世界で最も重要な植民地都市の保存に助言している

    加藤 耕一(カトウ コウイチ)
    東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。同大学院博士課程修了。博士(工学)。専門は西洋建築史
  • 著者について

    フィリップ・デイヴィース (フィリップデイヴィース)
    フィリップ・デイヴィース 著
    タウンプランナーの免許を持ち、歴史家であり、文化遺産保護の国際的な専門家でもある。40年以上にわたり、ロンドンの最も重要な歴史的な建物と場所に加えられる変化を先頭に立って管理してきた。近年は、イングランドの歴史的建造物の調査・修復・管理を行う組織であるイングリッシュ・ヘリテージで、ロンドンおよびイングランド南東部担当の計画・開発責任者として活躍している。トラファルガー広場やホワイトホール、ハイドパーク・コーナー、キングスクロス駅、セント・パンクラス駅、大英博物館、ウリッジ・アーセナル駅、ブレッチリー・パーク、さらには政府の所有地や王家の宮殿などの垣根を越えて、イギリスで最も歴史的ないくつもの場所を生まれ変わらせることに尽力してきた。また、高層ビルの問題から保存をベースとした再生の問題まで、広範囲に及ぶ国の政策やガイドラインを整えてきた。ロンドンにおける、危機に晒されているイングリッシュ・ヘリテージ登録の建物群のプログラムを策定して、2000件を越える登録建物を放置状態から救った。

    デレク・ケンダル (デレクケンダル)
    デレク・ケンダル 写真
    40年以上のキャリアを持ち、同世代のなかで最も才能があり尊敬を受ける、建築と美術品を専門とする写真家のひとり。ロンドンの建築遺産に精通すると共に、類いまれな観察眼を持つ彼の写真は、60冊以上の権威ある書籍の紙面を彩ってきた。主な個展として、セント・ポール大聖堂での「シティ・オブ・ロンドンの教会堂」、ヴィクトリア・アルバート美術館での「ウェスト・エンド・シアター」)など。

    加藤耕一 (カトウコウイチ)
    加藤耕一 監訳
    東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。同大学院博士課程修了。博士(工学)。専門は西洋建築史。主著に『時がつくる建築―リノベーションの西洋建築史』(東京大学出版会)、『ゴシック様式成立史論』(中央公論美術出版)、『「幽霊屋敷」の文化史』(講談社現代新書)、訳書にJ.-M.ペルーズ・ド・モンクロ『芸術の都 パリ大図鑑 建築・美術・デザイン・歴史』(共訳、西村書店)、H.F.マルグレイヴ『近代建築理論全史1673-1968』(監訳、丸善)、S.ウダール・港千尋『小さなリズム: 人類学者による「隈研吾」論』(監訳、鹿島出版会)、S.タヴェルニエ・A.ヴェルイーユ『MONUMENTAL 世界のすごい建築』(監修、ポプラ社)、D.ガンズ『ル・コルビュジエ全作品ガイドブック』(共訳、丸善)などがある。

芸術の都ロンドン大図鑑―英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン の商品スペック

商品仕様
出版社名:西村書店
著者名:フィリップ デイヴィース(著)/デレク ケンダル(写真)/加藤 耕一(監訳)
発行年月日:2017/06/24
ISBN-10:4890137696
ISBN-13:9784890137695
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:455ページ
縦:28cm
横:23cm
その他: 原書名: LONDON HIDDEN INTERIORS〈Davies,Philip;Kendall,Derek〉
他の西村書店の書籍を探す

    西村書店 芸術の都ロンドン大図鑑―英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!