親鸞と一遍―日本浄土教とは何か(講談社学術文庫) [文庫]
    • 親鸞と一遍―日本浄土教とは何か(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
親鸞と一遍―日本浄土教とは何か(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002798844

親鸞と一遍―日本浄土教とは何か(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2017/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親鸞と一遍―日本浄土教とは何か(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    無の深淵が口をあけ虚無の底に降り立った中世日本に日本浄土教を大成した二人の祖師がいた。定住型の親鸞と漂泊型の一遍という、全く対照的な生き方と思索を展開した両者の思想を、原典に現代語訳を付して緻密に読みこみ比較考量、日本文化の基層に潜む浄土教の精髄を浮き彫りにする。日本人の仏教観や霊性、宗教哲学の核心に鋭く迫る清新な論考。
  • 目次

    序 章 親鸞と一遍の浄土教
    第一章 浄土教とは何か
    第二章 親鸞の救い
    第三章 一遍の救い
    第四章 親鸞と還相
    第五章 一遍の還相
    終 章 浄土教と現代
    原本あとがき
    文庫版あとがき
  • 出版社からのコメント

    親鸞は信心、一遍は名号による極楽往生を説いた。二大宗祖の思想から、日本人の宗教観の礎石となる日本浄土教の精髄を明らかにする。
  • 内容紹介

    無の深淵が口をあけ虚無の底に降り立った中世日本に日本浄土教を大成した二人の祖師がいた。定住型の親鸞と漂泊型の一遍という、全く対照的な生き方と思索を展開した両者の思想を、原典に現代語訳を付して緻密に読みこみ比較考量、日本文化の基層に潜む浄土教の精髄を浮き彫りにする。日本人の仏教観や霊性、宗教哲学の核心に鋭く迫った清新な論考。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹村 牧男(タケムラ マキオ)
    1948年東京都生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、東洋大学教授・学長。専攻は仏教学(大乗仏教思想)
  • 著者について

    竹村 牧男 (タケムラ マキオ)
    1948年、東京都生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業、同大学大学院人文科学研究科印度哲学専修博士課程中退。筑波大学、東洋大学で教授職を務める。現在は、東洋大学学長、筑波大学名誉教授。文学博士(東京大学)。専攻は仏教学、大乗仏教思想。著書に『良寛の詩と道元禅』『唯識の構造』『大乗仏教入門』『はじめての禅』『インド仏教の歴史』『唯識の探究』『唯識のこころ』『良寛さまと読む法華経』『禅の哲学』『西田幾多郎と仏教』『般若心経を読みとく』『華厳とは何か』『西田幾多郎と鈴木大拙』『禅と唯識』『入門 哲学としての仏教』『日本浄土教の世界』『〈宗教〉の核心』『大乗仏教のこころ』『日本仏教 思想のあゆみ』『ブッディスト・エコロジー』『仏教と儒教』『日本仏教のあゆみ』ほか多数。

親鸞と一遍―日本浄土教とは何か(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:竹村 牧男(著)
発行年月日:2017/06/09
ISBN-10:4062924358
ISBN-13:9784062924351
旧版ISBN:9784831881403
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:323ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 親鸞と一遍―日本浄土教とは何か(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!