ヤマトタケルと常陸国風土記 [単行本]

販売休止中です

    • ヤマトタケルと常陸国風土記 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002799540

ヤマトタケルと常陸国風土記 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:茨城新聞社
販売開始日: 2017/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ヤマトタケルと常陸国風土記 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代史の第一級史料といわれながら、謎の多かった『常陸国風土記』。本書では、風土記に記されたヤマトタケルの足跡を辿り、東国巡幸経路を復原。また、里(郷)などの記載順を丹念に紐解くことで、郡ごとに編纂された可能性を指摘。取り上げられた場所を現在地に位置づけ、人々を『常陸国風土記』の世界に誘う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 『常陸国風土記』を読み解く考え方
    第1章 ヤマトタケルの東国巡幸(ヤマトタケルの足跡
    淡水門はどこか
    常陸におけるヤマトタケル
    陸奥におけるヤマトタケル
    ヤマトタケル巡幸経路と古代道路)
    第2章 『常陸国風土記』を読み解く(『常陸国風土記』の成立
    『常陸国風土記』の内容)
    第3章 『常陸国風土記』意訳
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒澤 彰哉(クロサワ ショウサイ)
    1952年、茨城県かすみがうら市(旧千代田町)生まれ。1974年、大正大学文学部史学科卒業。利根町立文小学校長、かすみがうら市立志士庫小学校長、茨城県立歴史館史料学芸部長。現在、真言宗智山派文殊院住職。平沢官衙遺跡調査指導委員会委員、九重東岡廃寺検討委員会委員、常陸国衙跡調査指導委員会委員、瓦塚窯跡保存整備計画検討委員会委員、水戸市史跡等整備検討専門委員会委員、茨城廃寺発掘調査指導委員会委員、かすみがうら市文化財保護審議会委員、石岡市文化財保護審議会副会長、水戸市文化財保護審議会委員

ヤマトタケルと常陸国風土記 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:茨城新聞社 ※出版地:水戸
著者名:黒澤 彰哉(著)
発行年月日:2017/04/20
ISBN-10:4872734572
ISBN-13:9784872734577
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:350ページ ※341,9P
縦:22cm
他の茨城新聞社の書籍を探す

    茨城新聞社 ヤマトタケルと常陸国風土記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!