社会・情動発達とその支援(講座・臨床発達心理学〈4〉) [全集叢書]
    • 社会・情動発達とその支援(講座・臨床発達心理学〈4〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002799932

社会・情動発達とその支援(講座・臨床発達心理学〈4〉) [全集叢書]

近藤 清美(編著)尾崎 康子(編著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2017/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会・情動発達とその支援(講座・臨床発達心理学〈4〉) の 商品概要

  • 目次

    シリーズ刊行にあたって
    はしがき


     第Ⅰ部 社会・情動発達の理論

     第1章 社会・情動発達の基礎
     1 ヒトの子どもの未熟性,生まれつきの社会性
     2 初期の母子相互作用
     3 社会と個の相互作用の中での発達
     4 文化・社会に埋め込まれた発達

    第2章 情動の機能と関係性の発達
     1 情動理論
     2 関係性の中での情動
     3 社会性発達のオーガナイザーとしての情動

    第3章 気質と個性,パーソナリティの発達
     1 気質からパーソナリティへの発達
     2 気質の発達心理学研究
     3 情動反応性・情動制御性における気質的個人差
     4 パーソナリティの発達過程

    第4章 社会性の発達
     1 社会性の発達とは
     2 他者理解に支えられた社会性の発達というとらえ方
     3 向社会的行動が選択的になるという社会性の発達のとらえ方
     4 家庭・園・学校・地域社会における社会性の発達
     5 社会性と自己

    第5章 対人関係と集団参加の発達
     1 生涯における対人関係の発達
     2 各年齢での対人関係の特徴
     3 集団への参入過程

    第6章 アタッチメントの発達
     1 アタッチメントとは
     2 アタッチメントの個人差と病理
     3 様々な文脈におけるアタッチメント
     4 発達障害児におけるアタッチメント

    第7章 自己の発達
     1 自己の理論
     2 乳幼児期の自己
     3 自己概念の発達
     4 自尊感情


     第Ⅱ部 社会・情動発達のアセスメントと支援

    第8章 社会・情動アセスメントの考え方
     1 社会・情動アセスメントの基本的方針
     2 情動のアセスメント
     3 社会性のアセスメント

    第9章 自閉症スペクトラム障害における社会・情動支援
     1 社会・情動の障害としてのASD
     2 ASDのアセスメント
     3 ソーシャル・スキルを中心としたASDに対する支援

    第10章 多動・衝動性・攻撃性への社会・情動支援
     1 問題行動の発生機序
     2 問題行動のアセスメント
     3 問題行動への支援

    第11章 関係性の病理と支援
     1 アタッチメントと関係性の病理
     2 関係性のアセスメント
     3 関係性への介入

    第12章 事故・災害と心的外傷への支援
     1 事故・災害による心理的危機の現れ方
     2 事故・災害時の初期対応
     3 事故・災害への心理的影響のアセスメントと介入
     4 事故・災害時の中・長期的支援

    第13章 異文化適応に対する支援
     1 帰国・外国人児童生徒が抱える問題
     2 異文化適応過程
     3 異文化適応の問題のとらえ方
     4 異文化適応への支援

    文  献
    索  引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    近藤 清美(コンドウ キヨミ)
    帝京大学文学部心理学科教授

    尾崎 康子(オザキ ヤスコ)
    相模女子大学人間社会学部人間心理学科教授
  • 出版社からのコメント

    日常生活への適応支援を考えるために、アタッチメント、自己の発達といった基礎理論を詳細に解説。さらにその具体的支援までを紹介
  • 内容紹介

    生涯発達という広い視野から日常の暮らしへの適応支援を考える「臨床発達心理学」。近年の社会的変化を踏まえたうえで、臨床発達心理学の基礎を学び、臨床発達心理士としての基盤を培うためのシリーズ第4巻。本書では、情動や社会性をとらえる基礎理論を紹介したうえで、アタッチメント、自己の発達に至るまでを詳細に解説し、さらにその具体的支援へとつなげて論じる。「臨床発達心理士」資格認定試験対応テキスト。
  • 著者について

    近藤 清美 (コンドウ キヨミ)
    2017年5月現在 帝京大学文学部心理学科教授

    尾崎 康子 (オザキ ヤスコ)
    *2017年5月現在相模女子大学人間社会学部人間心理学科教授

社会・情動発達とその支援(講座・臨床発達心理学〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:近藤 清美(編著)/尾崎 康子(編著)
発行年月日:2017/06/20
ISBN-10:4623080730
ISBN-13:9784623080731
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:324ページ
縦:22cm
その他:社会・情動発達とその支援
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 社会・情動発達とその支援(講座・臨床発達心理学〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!